航跡を辿る
- 岡山大学ヨット部

- 11月14日
- 読了時間: 2分
お世話になっております。74代スナイプクルーのエイトです。引退ブログです。
4年間を思い出すと、沢山の人に迷惑をかけ、また支えて頂いたなと感じます。71代、73代の先輩方、OBさん方、後輩たち、コーチの方々、ハーバーの方々、友人家族等々、74代同期達、、、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
本当に色んな経験をさせてもらいました。1年間の3分の1くらいを合宿して、一緒に練習して同じ釜の飯を食べ風呂入って一緒に寝て、灼熱の夏でも極寒の冬でも雨が降っていても雪が降っていても海上に出て、会計やらイベント課やらで人やお金を動かしてみたり、部活外の人ともつながりが出来たり、何回も遠征に行って、車ぶん回したり、部活ない日は同期の家に入り浸ってみたり、、、お金も時間も体力も意味が分からないくらい使ってここでしか出来ない体験をしてきました。
どれも形としては残らない物ですが、思い出や経験が自分の中に積み上げられているし、加えて沢山の人との繋がりを得ました。有難い事です。先輩たちには心から感謝しています。同期は本当に大好きです。後輩たちは可愛くて可愛くて仕方ない。後輩たち、滅茶苦茶応援してますよー。
4年間の大学生活の大部分を部活に使ってきました。それが嫌で嫌でしょうがない、毎週辞めたいと思っている時期もありました。でも今となっては続けて良かったなと思います。40人という大人数で、一つの目標に向かって一生懸命取り組める経験と、それによって得られる成長があるからです。多分この先の人生でこんなことが出来る環境はそうそう現れないと思います。最後のモラトリアムと言われる大学生で、殆どのリソースを使うことになるヨット部ですが、だからこそ最後に見れる景色、得られる経験がある。遊ぶのは引退してから一杯やればいいと思います。今部活が楽しくない・きつい・辞めたいと思っている現役、これからそう思う現役は絶対居ると思いますが、ヨット部は泣きながらでも続ける価値がある。続けていればきっといつかそう思えるはずです。
楽しかったです。ありがとうございました。
今まで関わった全ての人と、岡山大学ヨット部に感謝と愛を込めて
エイト
コメント