こんにちは、73代のぼさつです。今日3~8限にあった対面のテストが終わってひと段落してこのブログを書いてます。全部専門科目だったのでしんどかったです。多分耐えました。知らんけど。
この前もブログ書いたんですが、今回はセイル広島について振り返ろうということで。
初レースは思ったよりも緊張したなかったです。海待機の時間が多くて緊張というよりも早くレースしたいなーって思ってました。
レースをしてみて自分はまだまだなんだと痛感しました。自分なりに考えていたんですが、今振り返ってみると脳死に近い状況で帆走していました。特に2日目でフルハイクアウトのときはハイクアウトにでるのでいっぱいいっぱいで頭が回ってなかったです。僕はマルチタスクは苦手なので他艇、ブロー、バングトリムなどまだまだ下手くそです。もうこれは頑張るしかないのですが、できるようになるんでしょうかね? 中四までにはある程度できるようになりたいですが。悪かったことを挙げればキリがないのでここまでにしときます。
レースの結果は何とも言えません。1日目はそこそこよかったです。ノーレースにはなりましたが、スタート上手く決まって先頭にいました。あれは気持ちよかったです。2日目ももっと上位を狙えるとかな思っていましたが現実はそんな甘くなかったです。でもそれはそれでいい経験になったのでよかったと思います。勝てないくらいがちょうどいいってやつですかね。そのおかげか、慢心にならずに済んだし余計火が付きました。これからももっと上手くなる予定なので中四では前を走ります。
あ、タイトルは日々成長していくという意味でつけました。タイトル回収しようとしたのにめんどくさくなりました。
短いですが、もう書くことないので次の人にバトンパスします
コメント