top of page

未来の後輩

はじめまして、73代の藤本です。いつのまにか8月が終わろうとしていますね。雨の印象が強めの8月でした。休日はとりあえず外に出かけたい僕にとって、予定なく家に閉じこもる雨の日はすることがなくて退屈です。掃除は晴れの日にしたいですし、休日に勉強なんてありえないです。

そこで次の雨の日に備え、準備をしました。とはいっても、寝袋を実家から取り寄せるだけ。後はご飯を炊いてみたりすると、なんちゃって家キャンプの完成です。また、寝袋を持っている友達を家に呼んだら、家の中に芋虫が増えたみたいで面白そうです。青春っぽさを感じますね。


はい、雑談が長くなりましたが、今回のお題は「ヨット部に入部して」です。ヨット部に入部してもうすぐ2か月が経ちます。練習を重ねるごとに自分の成長を感じ、そしてその分、先輩方の凄さに気づかされる日々であります。2か月はあっという間でした。このままでは気づいたときにはもう2回生です。そんな僕が恐れているのは、後輩ができたときに今の先輩方のようなカッコいい先輩になれるのかということです。今は一回生という特権がありますが、ざっくり半年後には次なる新入生へとバトンタッチです。今のままではよろしくない。知らないことが多すぎる、というか知らないことを知らない。このような姿を後輩に見せるわけにはいきません。練習あるのみですね。

まだ2か月しかヨットをしていない若僧ですが、先輩になった時を考えてみたりするのでした。



そんな感じで、先輩・同級生に加え未来の後輩に刺激され、これからも練習を頑張ります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
弱い奴ほどよく吠える

お世話になっております。まめです。 西宮のレースではスタートでまったく戦えず、レースに出させていただいたのに不甲斐ない結果で終わってしまいました。牛窓に帰ってからのスタート練でも加速が上手くいかず出遅れたり、ルームを守れず出られなくなってしまったり、レースに参加すらできてい...

 
 
 
颯声

はむはー!76代470クルーの美脚大臣です 新歓時期もあっという間に終わり、早くもレースシーズンに突入しました。 さてさて今回のお題は「ヨット部に入って成長したこと」なのですが、ここ1年で大きく成長したと言えるのは、人間性でしょうか。選手としてのスキルアップをはかってきたの...

 
 
 
シンカロン

どうもです。74代のひきたいです。新歓も終わり5月に入りました。なんだか年明けから駆け足でここまで来た気分です。とにかく時間が早い。どうやら時間が早く感じるのは新しい経験がなくなって脳に取り込む情報が減るかららしいです。毎週海に行ってヨットに乗るこの破天荒な生活にだんたん慣...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page