73代カッチンです。今回は他己紹介ということで76代向けにfoline の紹介をしていきますよ。76代にとっては一番関わる時間が多くなる先輩ということで気合い入れて書かないといかんですね。何書こうか何にも考えてないですが思いつくまま書いてどうにかしましょう。
まずfolineというヨットネーム。とても良いです。俗名がパッと出てこない部員ランキング第1位です(n=1)。おめでとうございます。自分もみんなもふぉーりんふぉーりん呼んでるんでそれだけ定着してるんでしょう、ヨットネーム制度の狙い通りですね。覚えやすいし言いやすいし完璧です。folineってなかなかおしゃれなヨットネームですよね。他にはイヴ、エイトあたりが個人的にはおしゃれだなーと思ってます。76代にもしゃれおつなヨットネームが生まれるんでしょうか、傾向的にそろそろカプチーノとかカステラとか出てきそうです。あとは上回マネージャーのプリンゆらりんと韻が踏まれてていい感じですね。
ヨットネームだけに枠を割きすぎました。そろそろ個性に目を向けましょう。なんでしょうね、folineは。気遣いが厚いイメージですね。とは言っても僕自身エッセンの調理中くらいしか関わる場面がないんですが、よく73,74に対して「〜しましょうか」と言っているのを耳にするようなしないような。同期がいない、自分以外が先輩ってかなり大変だと思います。でももう大丈夫、頼もしすぎる76代が大勢入部してくれました。これからは先輩として彼ら彼女らに仕事を割り振る番です。上も下もいるってこれもかえって気疲れしそうだな。とにかく、頑張りすぎないように適度に息抜きしていきましょう。無理に先輩を演じるよりもfolineらしくでいいと思います。偉そうにアドバイスなんかしてるお前は誰なんだって感じでしょうけど。いずれ同じように紹介文が出されるでしょう。しばしお待ちを。
Comentarios