top of page

憧れはいつかライバルに変わる 葛藤はいつか希望に変わる

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 どうもです、73代のイックンです。 今年の中四国インカレは僕にとって色々な意味で苦い思い出になりました。これまでのレースの中でもダントツです。ここから書いていることは「いや、重いな」と書き終わった後で思いましたが、今の自分には今年の中四国インカレを終えて悔しいという文章以外書けないので結局書き換えること無くこのまま投稿です。  中四国インカレ、めっちゃ悔しかったです。絶対に勝たなければいけない場面で勝てなかった。1日目が終わった時点で個選進出圏内にいたのに、2日目のたった1レースで圏外になってしまった。終わってからもこの平日は何が悪かったのか、ずっと考えてました。スタートの動画は何回も見ました。セイルヒロシマからの課題であったスタートが本当に原因だったのか。スタートは悪かったとして本当にそれだけなのか。スタートは失敗しても巻き返せたというペアが多かったのに自分は巻き返せなかった。帆走に問題は無かったのか。タックタイミングはあれで良かったのか。  ここからはとても個人的な話をします。1番艇のスナイプスキッパーの先輩がトップホーンを鳴らしててかっこいいと思い、自分もやりたいと思うきっかけを作ってくれた一昨年の中四、憧れの先輩が初トップホーンを鳴らして涙を流して個選進出を決めてやっぱすごいと思った昨年の中四、僕は中四国インカレに対して何か特別な意味を持っていました。自分の代になって「次は自分が」って思っていました。なのに先輩達と同じように結果を残せなかった。憧れの先輩と同じようにトップホーン鳴らして個選行きたいって本気で思っていたのに勝てなかった。悔しい。ただただ悔しい。 そして1番艇でありながら、良い結果を出せず本当に情けない。情けなさ過ぎる。先日OBさんに「きおは1番艇としての自覚が足りてない」だとか、「えっ、お前1番艇よな?」というお言葉を頂きました。1番艇の自覚って何なんだとか思いましたが、その無さが結果に出ているのだと思います。1番艇が出す結果ではないです。3月末くらいにスナイプリーダーから「あなた1番艇ね」って言われて以来、それらしいことは全くできていません。なんならこの中四でそのスナイプリーダーに敗れました。マジで何やってんだって話です。  色々思うことはありますが、このままじゃダメです。気持ちを切り替えて次に進まなければいけません。まずは中国スナイプ。今度こそは勝ってきます。全日本個選in蒲郡の切符は取り逃しましたが全スナin蒲郡の切符は勝ち取ります。

閲覧数:137回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あとがき

引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page