top of page

引退ブログ②ンメメァ

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 9月中旬の中国インカレでスナイプチームは広島大学に敗れました。勝てると思っていたし、実力もあったと思います。中国インカレが終わってから負けた理由をずっと考えていました。個人戦も終わり、完全に引退してから他大学の引退ブログを読んでいたら自分の意識がいかに低かったかを痛感させられました。スナイプリーダーとしてみんなを引っ張っていく立場でありながらもやもやした感情のままヨットに乗っていたことが多く迷惑をかけてしまいました。

 自分は全日では470のサポートとしてアルバに乗っていました。頑張ってほしいという気持ち、自分もヨットで海に出たかった気持ち、そして両クラスで全日本で走れなかった申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

 謝ってばかりでは何も生み出さないので後輩にメッセージを残したいと思います。

ヨットは2人乗りですが大学のヨットは1艇では絶対に戦えません。それぞれの大学の戦い方があると思いますが経験者もいない岡大ヨット部ではチームで戦うことが必要不可欠だと感じました。それぞれがチームのことを考えてヨットに乗ってほしいです。自分がどうすればいいのか、今何が求められているのか。71代はもうわかっていると思うし行動できているように感じます。73代は一つ上の代がおらずどうすればいいかわからないことが多いと思いますが先輩を頼ってみてください。きっと自分が求められていることがわかります。自分なんていなくても、と思う人もいるかもしれませんがそんなことはありません。自分の役割を見つけて全うしてください。そうすれば組織がよい方向に向かうと思います。

 これまでお世話になった方々、本当にありがとうございました。自分はあと二年岡山に残るので後輩たちのサポートに努めようと思います。ありがとうございました。



閲覧数:150回0件のコメント

最新記事

すべて表示

引退ブログ⑩ドレス

こんばんは,70代のドレスです.引退してから約4か月経って,絶賛卒論に追われる日々を過ごしています.前回が最後のブログと思いましたが,これが本当に最後のブログです.引退ブログということで,ヨット部人生を振り返ろうと思います....

引退ブログ⑨さとり

こんにちは、70代のさとりです。 引退して悠々自適な大学生ライフが送れると思いきや、ただ今国家試験に向けて勉強に追われる日々を送っています。早くこの呪縛から解放されたい今日この頃です。 部活に行っていたころが遥か遠くのことに感じますが、振り返ってみると、やはり最後の大会に皆...

引退ブログ⑦パピコ

こんばんは、70代のパピコです。引退してからあっという間に1月の終わりになってしまいました。さて、引退ブログの番が回ってきたということで忘れつつあるヨット部の日々を思い出しながら書いていきたいと思います。 結論から言うと、私は人生の中で貴重な大学4年間をヨット部として過ごし...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page