top of page

引退ブログ⑨さとり

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

こんにちは、70代のさとりです。

引退して悠々自適な大学生ライフが送れると思いきや、ただ今国家試験に向けて勉強に追われる日々を送っています。早くこの呪縛から解放されたい今日この頃です。


部活に行っていたころが遥か遠くのことに感じますが、振り返ってみると、やはり最後の大会に皆と一緒に行けなかったことが心残りです。アルバに乗って海上でレースを見守りたかったですし、現地でリアルタイムに大会の雰囲気を感じたかったです。SNSやレース状況が見れるアプリ等で各レース結果などは随時チェックしたり、アルバムに追加される写真でみんなの雰囲気が見れたりしましたが、そこに自分は居ないんだということがとても寂しかったです。どうしようもないことなのですが、本当にコロナさえなければという気持ちでした。でも、牛窓で開催された中四国インカレでは、みんなの速報を見て喜んだり遠くからレースを見たりすることができたのでとても嬉しかったです。


約4年間という改めて考えると中々に長い間、ヨット部の一員として活動していましたが、本当にあっという間でした。特にコロナ渦になって、何回も活動停止期間があったこともあり、最後の2年は一瞬でした。ヨット部では、これからの人生で経験することのないような貴重なことをいくつも経験できて、色んな人とも出会えて、心からヨット部に入ってよかったと思います。

そして部員のみんなを含め、たくさんの方々の力を借してもらったおかげで、マネージャーとして最後まで活動することができたと思います。本当にありがとうございました!!

閲覧数:87回0件のコメント

最新記事

すべて表示

引退ブログ⑩ドレス

こんばんは,70代のドレスです.引退してから約4か月経って,絶賛卒論に追われる日々を過ごしています.前回が最後のブログと思いましたが,これが本当に最後のブログです.引退ブログということで,ヨット部人生を振り返ろうと思います....

引退ブログ⑦パピコ

こんばんは、70代のパピコです。引退してからあっという間に1月の終わりになってしまいました。さて、引退ブログの番が回ってきたということで忘れつつあるヨット部の日々を思い出しながら書いていきたいと思います。 結論から言うと、私は人生の中で貴重な大学4年間をヨット部として過ごし...

引退ブログ⑦フレンチ

こんばんは。70代のフレンチです。ヨット部を引退してしばらくたった今、大学生活を振り返って思うことを書かせていただきます。 ヨット部に入った一番の収穫は、ヨットという世界を知れたことです。浅いと思われるかもしれませんが、でも私にとってはそれがすべてです。自然に飛び込んで風を...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page