top of page

引退ブログ⑥ ルーシー

お疲れ様です。73代のルーシーです。引退ブログです。まずはこの場を借りて今までお世話になったOB・OGさん、コーチ、監督、顧問、同期、後輩、家族、そのほか他大学の選手など関わって下さった方々に感謝を述べたいと思います。ありがとうございました。連敗を重ねたリーダーなので色々と語るのは非常におこがましいと思いますが、ここだけ我慢してもらえたら助かります。


終わりましたね。かつてはブログに書きたいことが無限に湧いてくる感触があったんですが、最近はめっきり手が進まなかったです。何ででしょうね。自分なりに考えてみると、自分のモチベーションが段々と「自分」を主語とするのではなく「チーム」になっていたからだと思います。惨敗のリーダー1年目を経て2年目はよりチーム全体が上手くなるにはどうすれば良いかばかり考えていたように感じます。日々の練習で自分が上手くなることももちろん考えていたのですが、どうしても視点が外に向かっていました。気づかないうちにチームにおける自分の優先順位を下げていました。正直に言うと後半数ヶ月は個人として結果を残したいとかいうエゴい感情はかなり小さくなっていました。個人としての目標よりチームが勝てるかどうかやあいつを勝たせたいなど主体が自分以外になっていました。全て終わった今はけっこう燃え尽きたというかぽっかり穴が空いたようです。気遣いすぎる性格が自分にとっては悪い方にいってしまったと思います。ですがチームとしては悪かったとは思いません。自分で言いますが最高のチームでした。先輩後輩関係なくみんなが意見を出し合って高め合っていく雰囲気が最高に楽しかったです。チーム作りに関しては人の数だけやり方があるので、それぞれのやり方を信じてやったら必ず良い方向に転がると思います。まあいっぱい悩めよ。


部活をしていると色んな人と関わる羽目になります。全員のことを大好きになるのは簡単ではありません。というか無理です。そんな中で活動して各々の目標を追い求めることに意味はあると思います。縁あって集まった仲間と時間をともにすることは何も変えがたい財産です。勝ち負け以上に価値があります。みんなはただヨットを楽しめばいいと思います。苦しいこと(物理的に)の方が楽しいことより多いかもしれませんが、一緒に風呂に入ればそんなの忘れるはずです。どんな形であれ4年間続けてほしいですねー。みんなの将来が明るいことを願って終わります。おつかれしたー。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

 
 
 
引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page