top of page

小さな成長

はじめまして。73代 河村洋香です。

今はオンラインで筋トレ、バーチャルレガッタをしたり、先輩方に座学をしていただいたり、と活動をしています。基本的にカメラとマイクはオフで筋トレ時のみカメラをオンにすることになっています。ですが、筋トレが終わった瞬間に競争しているかのようにカメラをオフにし始めます。(私もその一員です)少しの間、と言っても1分もないのですが、オンの状態のままの人がいるとカメラ切っていないなと思いながら、つい一ヶ月前までは週に5日間も会っていた間柄なのに、自分は何をこんなにも急いで隠す必要があるんだろう?と考えたりもしました。


今回は「ヨット部に入部して」というテーマですが多くの一年生がこのテーマで書いてきているので、ここ最近のヨットに関する私の小さな成長について書きます。

バーチャルレガッタ(ヨットのレースゲーム)を始めたのは約1週間前の部活からです。正確には1度数ヶ月前にしたことがありますが。

小さい頃、友達や姉妹とゲームをすることにあっても自分は見ているだけでその人たちと同じくらい楽しめました。応援しているだけで十分楽しかったのでゲームをする必要がありませんでした。順番に回しながらすることもありましたが、上手くいかないのでやっぱり見ているのが楽しかったです。


数ヶ月前にバーチャルレガッタをするから参加しないかと数回先輩に誘っていただきましたが、ゲームは苦手だったので断りました。とは言ってもどんなものか気になったのでインストールして1人でできる動作説明のものに挑戦しましたが、だめでした。何度かしてもクリアできなかったのですぐにそのゲームは消しました。バーチャルレガッタをオンライン部活ですることになったときは正直嬉しくはなかったです。まさかヨット部に入部してからも小さい頃のように見ているだけがいいなと思うことがあるとは考えもしませんでした。


ですが、バーチャルレガッタでヨットレースのことを学べるようなので、ハーバーに行けない今、ゲームを応援しているだけでなく自分もプレーする必要があります。

初日はゴールすることすらできませんでした。部活以外で何度か自主練をしました。2日目からはビリかビリから2番目でもゴールできるようになりました。私の中では成長です。

今後はもう少し順位を上げていきたいです。目標は苦手意識をなくして楽しむことです。とは言いつつ、心の中では早く練習が再開してバーチャルレガッタをしなくて済むようになったらいいのにと思います、、

ありがとうございます。これからよろしくお願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
弱い奴ほどよく吠える

お世話になっております。まめです。 西宮のレースではスタートでまったく戦えず、レースに出させていただいたのに不甲斐ない結果で終わってしまいました。牛窓に帰ってからのスタート練でも加速が上手くいかず出遅れたり、ルームを守れず出られなくなってしまったり、レースに参加すらできてい...

 
 
 
颯声

はむはー!76代470クルーの美脚大臣です 新歓時期もあっという間に終わり、早くもレースシーズンに突入しました。 さてさて今回のお題は「ヨット部に入って成長したこと」なのですが、ここ1年で大きく成長したと言えるのは、人間性でしょうか。選手としてのスキルアップをはかってきたの...

 
 
 
シンカロン

どうもです。74代のひきたいです。新歓も終わり5月に入りました。なんだか年明けから駆け足でここまで来た気分です。とにかく時間が早い。どうやら時間が早く感じるのは新しい経験がなくなって脳に取り込む情報が減るかららしいです。毎週海に行ってヨットに乗るこの破天荒な生活にだんたん慣...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page