先輩と後輩と僕
- 岡山大学ヨット部
- 2022年4月7日
- 読了時間: 2分
73代のにっくです。こんにちは。
4月になりました。僕が大学生になってもう1年が経ったらしいです。1年前のピチピチにっく少年は、大学でヨット部に入るなんて全く思っていなかったです。それが今ではヨットに夢中になっています。人生どうなるかなんてわからない。
僕がヨット部に入るきっかけになったのはやはり試乗会でした。ただヨットがどんなものなのか経験しようと思って参加しました。実際に乗ってみると、風×海という大自然を全身で感じるこの非日常感に魅了されました。この快感はなんとも言葉にしにくいです。今ではそれ以外にもヨットの楽しさを知って味わっていますが、この快感には今でもつい笑顔になってしまいます。
4月から新歓が始まりました。新歓をしていて思うのは、多くの人にこのヨットの楽しさを味わってほしいなということです。ヨットに乗れる機会なんて大学生活ではなかなか無いでしょう。体験しにきてほしいです。僕みたいにヨットにハマる新入生はきっとたくさんいる。ただ、ヨットに乗っていないだけ。僕の周りには、ヨット自体の楽しさ以外に、ヨット部の雰囲気が気に入ったという人もいます。確かに部の雰囲気は好きです。しかし、アピールしないといけないなとは思いますが、どうもヨットの快感を前面に押してしまいます。まだ4月は始まって間もないので、これからは他のアピールポイントも伝えていきたいです。
さて、どれくらいの新入生がヨット部に入部してくれるかわかりませんが、にっくは先輩になるかもしれません。この1年はTHE後輩をしていました。最初は周りが先輩ばかりで嫌だなと思いましたが、今では楽しく過ごしています。今年からは74代の先輩として引っ張らないといけないです。その一方で、71代の後輩として自分の成長もしないといけません。先輩でもあり後輩でもある今年、先輩も後輩も大事にしたい僕は、がんがん頑張ります!
コメント