こんばんは。73代ゆらりんです。もうすぐ三学期らしいですね。ちなみに授業は全部対面みたいです。ということは週7で大学に通うことになるのですが、やはり自転車で行くのは無謀なのかなと考えているところです。なんせ20代ですから。1週間で84kmらしいので公共交通機関の恩恵を受けてもいいのではと考え始めております。定期ですとそれなりに安いしもとが取れそうな気がします。ただ、電車にするかバスにするか問題だったり、大学内の移動徒歩しんどい問題だったり問題まみれです。マッマどうにかしてくれ。
今回のお題は「中インを振り返って」ですが、違うことを書こうと思います。あ、卒部式のことを書くのはやめました。みんなあまり触れてないってのと自分だけ時代遅れ感あって嫌だなって思ったからです。宣言したのにごめんよ。あれはお蔵入りじゃ。
というわけでこれからのことを書こうと思います。と言っても、上の代にマネさんがいなかったので私がやることなどはほとんど変わりません。じゃあ今まで通り頑張っていきますで終わりなの?って話なんですが、んなこたありません。これで負けたのですから私も変わらなければならぬのです。
代交代前までは、私の中で「レースメンバーに迷惑をかけない」というひとつの目標みたいなものがありました。成し遂げられたかどうかは分かりません。ただ、めちゃくちゃしんどかったというのが正直なところです。5月に1回生達が入部してくれてから、毎週やらかして全体ミーティングで謝罪をしておりました。覚えていますでしょうか。当時めちゃくちゃ悩んでました。「スクリューにロープ絡めてしまいました。プロペラがかけたかもしれないです。」とか、「ロープとアンカー流してしまいました。」とか。今週はなんにもなかった!!、平和に終わった!!、っと思っていても、全体ミーティングであがりに関するお叱りを受けたこともあります。毎週そんなかんじだったので、精神的にかなりしんどかったです。普通に金曜日寝れない。今週は何やらかすのか、または怒られるのかが不安すぎて。でも、レースメンバーのためにはしっかり活動していきたいし、レースメンバーにはレース以外のことましてやマネージャーのことなんか考えて欲しくないし、1回生達にもそんなしんどそうな姿を見せたくないし、負担もかけすぎたくないし、部活にあんまり来れないからできてなくてもガミガミ言いたくない。ってことは今は我慢、気合いで朝起きて部活に行く。これが代交代前までの私でした。
これを踏まえて、じゃあこれからどうするのかという話なんですが、誰かしらに相談をするとか愚痴るとかそういうことをしていきたいですね。みんな優しいですし、言えば絶対何かしらしてくれると思っています。頼りすぎたり言いすぎたりするのはよろしくないのでその辺の線引きは難しいなと思いますが、困ったらまず話していきたいです。
今年のこと9割、これからのこと1割とかいうブログになってしまいました。73代、74代の皆様、たまに愚痴ってるかもしれないですが、適度に相手にしてやってください。お願いします。
Comments