top of page

ヨットって楽しい

大変お世話になりました。74代のまめです。 


引退して少し経ちましたが、徐々に実感が沸いてきた感じがします。まだ部活に行かない土日は意外と悲しくならないけれど、もうみんなとヨットに乗れないのかと思うたびに少しずつ寂しさが実体を伴ってきました。 


では引退ブログですね。4年間面倒だったブログも最後となるとこれもなんだか寂しいです。まずは一番伝えたい感謝から。

こんなに楽しくて、切磋琢磨する仲間がいて、そしてがんばりたいことを最大限にサポートしてくれる環境に4年間も身を置かせていただき本当にありがとうございました。 また同期、後輩たち、先輩方、OB・OGさん方や大学、ハーバーの方々など本当にたくさんの方々にお世話になりました。ずっといろんな場所で、見えないところでも、たくさんの人に支えられて4年間を終えることができたのだと思います。重ねてになりますが本当にありがとうございました。 


さて僕は4年間の振り返りとさせていただきます。長々書いてしまいました。お目汚し失礼します。 


まず後悔はたくさんあります。練習への取り組み方や平日の過ごし方、体力や体作り、気持ちの持ち方、後輩への接し方などなど。やっぱり中イン勝つことができなかったし、1番艇なのに一度もトップホーンならしたことも、表彰されたこともないし。どのレースにも自分のミスや詰めの甘さで順位を落とした場面があって、あのときこうしておけばは尽きないものです。振り返ってみるとレースで戦うという観点ではまだまだ向上の余地があって、間に合わせられなかったし、それはやっぱり自分の甘さに起因するなと思います。そしてそれでもやりきったと思ってしまうのも、また自分に甘いところですね。 


というわけで、勝つためにといった殊勝な言葉はでてこなかったので、4年間楽しかったことを中心に書かせていただきます。ヨット部しんどいなってときにまだまだ楽しいこといっぱいあるよを伝えられたら幸いです。 


1年のときはヨットを好きなわけではなかったけれど、練習するたびにできることが増えてそれ以上にできないことがいっぱい見つかってそれが悔しくてでもわくわくした気がします。この時期はルーシーさんやOBさん方を真冬の海に沈めまくっていました。今のスキッパー達の誰よりも下手やったから、今焦ってる人いるかもしれんけど、練習しつづければどこかで絶対走れるようになるから落ち込まず頑張って欲しい。 


2年になって、レースシーズンはあんまり海出れなくて、貴重なヨットに乗れる時間もあんま成長を感じられなくてすごく焦ってました。ちょうど76代にも同じ気持ちの人いるんやないかな、しんどいよね。でもその分冬がもうほんとにすっごく楽しかったです。毎回フル出艇できるぐらいいっぱいヨットに乗れて、できないことも多いけど毎日成長を感じて、微風でも強風でもヨットに乗れることがもう楽しくて楽しくて、1日に10回ぐらい沈しても乗りたいぐらい楽しかったです。特に強風好きになったのこのころからなきがします。成長を感じたり、認めてもらえるとやっぱり楽しいものです。 


3年になるころには人数の都合で実力でとったわけではないレースメンバーになって、レースメンバーの重圧はもちろん、ゆきさんやイコットよりも速いスキッパーでなければと不安になっていました。でもそんな中でもヨットに乗っている間はとっても楽しかったです。特に夏季OPで今までそんなに走れなかった強風が急に乗れるようになって、あのときの気持ちよさや喜びは一生忘れない気がします。そのあとピンダウン中に沈して、マスト曲げてしまったのもそれはそれで二度と忘れられないくらい苦い思い出です。船壊したときはほんとにどう償えばいいかとしばらく悩んで落ち込みますが、起きたものはどうしようもできないので、もう起こさないようにするのと、気を付けるポイントを後輩たちに伝えることかなーと個人的には思っています。ピンダウン中はちゃんとセンター上げるんよー。また、嫌いだったコース引きが楽しくなったのもこの時期です。船の上からでも先輩方にたくさん教えてもらいました。上がりや陸だけじゃなく教えてもらえると嬉しいし、気になったことはたくさん聞くと練習が楽しくなる気がします。 


 4年生になってからはまだちょっと思い出したくないですね。レースで前走るイメージしようとしても、UFD叩いたり、マークタッチしたりプロテストかけられたり、そんな場面ばかり鮮明で、夢にみたりして。まあ4年間では一番しんどかったです。とはいえいろんなレースに出させてもらったし、4886もいい船だし、練習でも後輩と走った1位は格別に嬉しいし、何より後輩たちが楽しそうに乗ってくれているのが嬉しかったです。後輩の存在は大きいですね。4年間ヨット部でいさせてもらえて本当によかったなぁと思います。 



4年間振り返ってしんどかったときはいろいろありましたが、僕が一番持ち直せたのはヨットの楽しさです。もう部活休もうと思うくらいしんどかったときも、そういえばヨットって楽しかったなぁと思いだして持ちこたえました。みんな少なからずヨットを楽しいと思ったことがあると思います。しんどいときはぜひその気持ち思い出しながらヨット部を楽しんでくれたらいいなと思います。 


最後になりますが、4年間本当にありがとうございました。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page