71代のジュリコです。最近僕の身に起こった恐怖体験を書いていきたいと思います。
どっちかというとグロに近いので、お食事中の方がいましたらすみません。
僕は自炊ガチ勢です。毎日2食~3食作ってます。そうなると当然部活がある日はお弁当を自分で作って持っていくわけです。今は合宿所で泊まれないので毎回毎回練習が終わると家に帰ります。なので土曜日も日曜日もお弁当を作ります。いつも2つのタッパーを使いて、一つをご飯用、もう一つをおかず用にしています。
ある日曜日になすびと豚肉を甘辛く炒めたものをおかずとして持って行きました。タッパーのふたの締まりが悪く、汁が少しこぼれてしまい、いつも使っていたランチバッグが汚れてしまいました。その時は、「後で帰ってから洗えばいいや」と思い、その液体を拭かずにそのままにしていました。
練習が終わり、帰宅後、ランチバッグをキッチンの隅に置いて、海水に濡れた出廷着を洗濯機に入れて回し、すぐにお風呂へ。そのあと、パパっと晩飯を作ってオンラインミーティングに参加しました。練習終わりで疲れているので洗い物をせずに寝てしまいまいた。そして、汚れたランチバッグの存在を忘れて次の週の練習日の前日になりました。土曜日のお弁当のおかずは、金曜日の夜に用意するのですが、日曜の夜から金曜の夜までランチバッグの存在を忘れていたのです。その時期は7月といってもまだ雨が降り、じめじめしていた時期です。
「うわ、やってもた」カビ生えてるやろなーと思い、開けてタッパーを取り出すと、ランチバッグにはカビが、、、
捨てるか、掃除するかちょっと迷い、とりあえずタッパーを洗おうとしてタッパーを見ると、少し違和感がありました。私はご飯粒を残さない派なので、いつも絶対にきれいに食べてるのですが、御飯が入ってたタッパーに白い粒々が少なくない数散らばってました。一瞬お米かな?と思ったのですが、ご飯粒は残してないはずですし、ご飯粒より細いし粒の長さもまばらなので違う。おかずが入ってたほうもよく見ると同じ白い粒々があったので、油汚れかと思ってよく見てみると、
うねっうねっ
動いてました。
速攻でランチバッグとタッパーを捨てました。それ以降、お弁当は帰ってからすぐに洗うように。
今思いだしてもゾクッとします。読んでいただき、ありがとうございました。
Kommentare