top of page

ぼーんとぅびーふりぃ

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

どうもです、73代のイックンです。

今年もよろしくお願いします。

タイトルは最近よく聞く曲です。中身とは一切関係がないです。



最近こんな言葉がよく頭のなかに浮かびます。

"悔いの無いように"

潜在意識下でもこんなことを考えるくらいに、4年間のヨット人生の終幕が見えてきているのでしょう。まあ、それはすこし悲しいことですが…。


なぜこんな風に思うのか。多分、納得してないんだと思います。納得できないから悔いが残るのだと思います。これまでの僕のヨット人生、納得のいくものではないです。このままで終わったらきっと引退したときに後悔する。そうしないために最後の1年はこれまでの悔いをはね除けるような、ひっくり返すような、納得のできるものに、悔いの無いようにしたいと思います。


悔いや後悔を表す言い回しはたくさんあるのになぜこれが頭に浮かんだのか、謎である。


去年の中インが終わってから初めてのブログだったのでこんなかんじで始めさせてもらいました。




今回のお題について書いていきます。やっていきましょう。


◯好きなエッセンについて

ごまかししぇふのろーすとちきん


◯なんでスナイプを選んだのか

それは、憧れである。


◯74.75代について

あさり

ほたて、しじみ、あさりと来たら次はサザエかな?いやアワビだろって?君はどう思う?


オダギリジョー

前にイコットがブログで「うるさいんじゃボゲェ!」って叫んでみたら?と言ってましたが、同感である。聞いてみたい。僕には言わないでね。アレクとかどう?


Fooline

車と船舶の免許が揃ったようですね。ヨット部での高い地位を確立したことでしょう。僕は車だけなのでそれなりの地位です。


ひきたい

天然、だが頼れる。

掛け布団を見つけたのは君でしたか。よい働きであった。でもこの前の大掃除で行方をくらませました。


イコット

映画見に行きたいですね。

あと、君の寝床にちょくちょく荷物なだれ込んでてごめんね。

年末年始SNS稼働は凄かった。ヨット部のSNSは年中無休です。


エイト

僕のイメージカラーが灰色は分かってないですねぇ~。パドしか見てねぇな(怒)。

ジャイブのきりあがりをハイクアウトで起こしにいくのは変態である。あれで救われたスキッパーは多い。


Z

最近Z氏の株が上昇気味。いいやつである。うん、いいやつなのである。

いやぁ、上手くなったなあと思いますね。特に強風の安心感、安定感がヤバい。微軽風でも強い重量級クルーを目指すんだぁ。


ピーチ

最近金髪を見ると"あっ、ピーチおる"って思ってしまうようになりました。"どこにでもピーチおるやん病"を患っております。治療法はピーチが髪を緑色に染めることなんだな。


Days

下マーク際でよく"ラップしたよ~"って言ってくる。嬉しそうである。

あとスナイプのスキッパーの中でもDaysがマーク回れんかったときが僕は一番嬉しいですね。だって、一番くやしそうにするから。


まめめ

まめちゃんと話すとニンマリしてまう。会話中にお互い「…んっ?」ってなるのがおもろい。

気が付けばなんか僕の推し部員になってました。が、特に推し活なんかはしません。


イヴ

スプレガの運営頑張ってください!!僕は決算のことしか知りませんが、決算書を作ったときに忙しさはひしひしと伝わってきたので、辛いかもですが頑張って。

実は一緒にヨット乗ってみたい人である。


ラック

品の無い話をしてるラックがめちゃくちゃ好きである。いいぞ、もっとやれ。これからも提供してくれるとのことで。

一緒にヨット乗ったら楽しそう。



アレク

家が趣味で溢れててすごい。ああいう感じの憧れる。蟻が部屋を這い回ることに目をつぶれば。



一緒に乗るのは、まあ、いいかな。

閲覧数:93回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あとがき

引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

Comentários


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page