top of page

すももです

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 こんばんは、73代のすももです。突然ですが、私は今うれしいです。なぜなら、ヨットネームを名乗ることができるから。私は自分のヨットネームを気に入っているのですが、部内では俗名が定着してしまってなかなか呼ばれる機会がありません。ヨットネームが決まるのが遅かったのでしょうがないと思いますし、特に同期の場合はヨットネームで呼ばれたらそれはそれで寂しい気がします。めんどくさいですね、これが複雑な乙女心というやつでしょうか。冗談さておき、それでもヨットネームで呼ばれたいという思いは断ち切れません。でも現役部員は期待できない、どうしよう。、、、そうです、新入生です。まだ見ぬ74代は私の俗名なんて知りません。つまり、彼ら彼女らに対してヨットネームを名乗っておけばそれがそのまま呼び名になるはずです。ただ、新入生に対して自己紹介をする機会があったとしても新入生にそれを覚えてもらえるかはまた別の話です。正直、私は全然覚えてませんでした。自分は先輩の名前を覚えられていないのに、先輩は自分の名前を覚えているということが度々あって内心やべーなーとか思ってました。じゃあ、私がどうやって先輩方の名前を覚えたかというとほかの先輩、特に学年の異なる先輩の呼び方に合わせていました。つまり、今年の新入生も私と同じような感じになるとすれば詰みです、現役部員で普段からすもも呼びする人はいません。というわけで、新歓が始まる4月までの約1か月でどうにかしてヨットネームを定着させなければなりません。これが私の最近の目標です。ちなみに具体的な方法は考えてないので、良い方法があれば教えて下さい。

 我ながらオチもまとまりも無くてドン引きしているのですが、一応お題の「今年の目標」に遠からずな内容にしてみました。手直しすべきと思いつつも眠気が限界なので寝ます。ここまで読んでいただきありがとうございました。

閲覧数:63回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あとがき

引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

댓글


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page