73代にっくです。
中インが目前になってきました。
どんな風が吹くのかなと楽しみにしていたら、台風がやってきたということで、よく分からなくなってきました。レースで勝つことに加えて、安全に遠征を終えるというテーマが強くなったのは少し厄介です。なにより、中四に続いて遠征がまた雨なのです。大厄介です。これはもう来年から大会は晴れの国でやるしかないですね。
そんなこんなですが、中インを目前にした今、自分でも意外なことに心は落ち着いています。引退がかかっており、焦りやプレッシャーがないことはないですが、なんと言いましょうか、ちゃんと勝負に向き合える気がしています。過去2度走った中インの自分はなんと未熟だったものか。やり直したい。前回からあっという間に1年が経ってしまいましたが、しっかりと成長した実感があります。具体的に言うと、ヨットに乗っているときに落ち着きがあります。そのおかげで最近の練習では、どうやって前を走ろうか、抜いてやろうか、離してやろうか、ただ目の前の勝負を楽しんでいます。そして、中インでも同じことをするだけだと思っています。純粋に対戦相手との勝負を楽しめそうです。前を走るための努力はしてきたし、変なことをしなくても1位をとれる自信もあります。そしていつも通り、レース後に振り返って、こうしとけばよかったなーとか、ここが良かったなーとか、ラックや仲間と話したいです。主将だったり、最上回生スキッパーだったり、期待へ応えたい気持ちだったり、そこの思いを大切にしつつ、1人の競技者としてこの大きな舞台を楽しみたいと思います。
1位をとれると僕が自信をもっているのは、なにも自分の艇だけではありません。岡大の艇全部です。どの部員とも、出会ってからの時間=一緒に努力した時間です。一緒に進んだ者として、してきた努力に自信があります。練習と同じ感覚でレースしたら、前を走っているんでしょう。喜ぶことすら不要なのでは。せっかくの年1回のこの舞台を、勝負を、一緒に楽しんでほしいです。いつも風吹かんわー禿げるわーばあ言っとるんで、吹くんやったらで~れ~テンションアゲアゲじゃ。
最後に少し別の話になりますが、中インで勝つことの個人的な1番のハッピーポイントは76代です。ここにきて76代です。OBさんなり同期なり後輩なりには申し訳ないですが、いやはや76代ですよ。76代をもっと感じたいですわ。はじめましてから段々と人となりを知っていき、彼らの面白さの一部分だけを知った状況なんです、今。現役か、OBか、僕の立場が違うとどうしても距離ができそう。例えば僕がいつも通りのネタを披露したとして、僕がOBだったら面白くなくても愛想で笑ってくれるでしょう。僕の勝手な願いですが、自分の面白さの評価に愛想はいらんです。Folineとかになるともう無視してくるんで心配ないでしょうが、76代とはまだその関係な気がしてます。もう少しだけ一緒にいたい、というやつです。嗚呼、得も言われぬエモいことを言っちゃったので、ブログしめます。
にっくの4年間を出してきます。皆さん、応援よろしくお願いします!!
Comments