top of page

おうち時間

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

こんにちは。70代芝先光です。

部活が活動自粛になって1カ月ほど経とうとしていますが、1日が長いと感じることがよくあり、部活のありがたみを実感しています。そんな中での、私のおうち時間について紹介してみたいと思います。

まずは部屋の片付けです。合宿中は週2しかいなかったので散らかり放題でしたが、徹底的に片付けようと試みました。いらないものは捨てる、断捨離を始めました。始めてみたら、これが楽しい楽しい。物が減るときれいに見えます。でも、物を捨てるのって、もったいないな、捨ててしまうのは申し訳ないなと感じると思います。だから私は「今までありがとう」と物に伝えてから捨てます。これは前にテレビでやっていて、ずっとそうしてきているのですが、スッキリ捨てることができるのでおすすめです。次は収納グッズに手を出そうかな、と考え中です。

自炊も頑張っています。なんと先日、自粛のおともにノンフライヤーを買ってしまいました。油を使わずとも揚げ物ができます。揚げ物以外もできます。機械のなかで熱風が起こっているみたいです。さっそく唐揚げ、春巻き、大学いもなどを作ってみました。唐揚げは中がジューシーですごくおいしい。でも衣はやっぱり油で揚げたものにはかないませんでした。春巻きはなんなら揚げたものよりもおいしい。大学いもも同じくらいおいしかったです。ノンフライヤーの可能性は無限大です。

もっと頑張っていきたいことは、部活が再開されたときのための準備です。ヨットには海以外で学べることがたくさんあると思います。自己分析をしたり、SNSや本を利用して新しいことを学んだり、質問もしながら準備していきたいです。体力、筋力も準備しないといけません。この前、少しトレーニングを怠っていて、久しぶりに筋トレをしたら筋肉痛がひどく、3日ほど治りませんでした。やはり、トレーニングは続けないといけないようです。頑張ります。

拙い文章でしたが読んでくださってありがとうございました。


私のお気に入りの写真です





閲覧数:162回1件のコメント

最新記事

すべて表示

いまが最高!

こんにちは。74代Daysです。お久しぶりのブログですね。9月から中イン、全日からの代交代などと沢山の節目がありましたがあっという間に2025年になり、21歳になりました。最近は研究室も無事決まり、授業もあんまりないので朝にバイトを始めてみたり、読書を始めてみたりと今までと...

第3案

お久しぶりです。76代スナイプスキッパーのにしこりです。2025年が始まり1ヶ月が経過しようとしています。即ち1年の約8.3%が過ぎ去ってしまったということです。この事実を皆さんはどう捉えますか?たったの8.3%と捉える方もいるでしょう。しかし去年までの共通テストで考えると...

顧眄

こんにちは、76代470スキッパーのちょろです。この前、高校の卒業式以来会っていなかった友人とひさしぶりに遊んだのですが、「喋り方が気持ち悪い」と言われました。まだ岡山に来て1年も経っておらず、しかも実家通いなのに関西弁が抜けてきているのかと衝撃を受けましたが、「日本一ガラ...

1 Comment


おもしろかったです!

Like
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page