top of page

いつだって今日が人生のピーク 越えていけ

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

どうもです。73代のイックンです。 先日西日本インカレに行ってきました。スプレガで優勝して浮かれていたら、小戸に行ってボコボコにされました。まだまだだな、と実感させられました。 明日からセイルヒロシマということで会場は広島観音マリーナなのですが、この場所を最後に訪れたのは昨年の中国インカレになります。時が経つのはまあ早い。昨年と今年ではスナイプチームにおける自分の立場も変わりました。昨年は4番艇で'前を走らなければいけない'みたいな責任というかプレッシャーなんてものはなく、気楽に、先輩スキッパーに近づくために(あわよくば抜けたり!?)乗っていました。前を走れたら嬉しいし、全然走れなかったら悔しいし、純粋に楽しんでいました。で、今年はレースメンバーなわけで、自分の成績がチームの勝敗に直結すると考えると恐ろしいものです。昨年と大きく異なる部分はやっぱり'勝ちに拘る'ことでしょうか。勝つことが求められている、ということを感じると多少の緊張もするし不安もあるし。勝つことが求められながら勝ってきたOBOGさんはすごいなあと思う今日この頃です。 今年のセイルヒロシマ、僕なりには7月に控える中四国インカレに繋がるような結果を出したいです。ここで良いモチベーションを形成できるような結果を出せればなと思っています。 これで終わったら少し面白味に欠けるブログになっちゃうんで裏目標として大口でも叩いときます。 「学生1位!」 ぼさつが言っていて僕がこれを言わないわけにはいきませんからね。どうせなら勝ちたいし。 まあ、あとはそれから相方を泣かせなければゆらりんが褒めてくれるらしいので頑張ろうと思います。おいしいもつ鍋が食べられるといいですね。 写真は昨年のセイルヒロシマです。懐かしい。色々ありまして今年のセイルヒロシマでも同じ艇で出ます(セールは違うけど)。30721、良い船です。


セイルヒロシマで前を走って、来たる中四国インカレに繋げようと思います。 それでは行ってきます。

閲覧数:132回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あとがき

引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page