top of page

いっそ老いも若いも多弁であれ



ree

お久しぶりです、74代ピーチです。お久しぶりなので最近の話でもしちゃいますか、まずは怒涛の新歓も終わり、77代が入ってくれました。嬉しみ。またより一層部活が活気づくといいなと思っとります。楽しみ。76代が先輩してるとこ早く見たいなという願望もあります。楽しみしみ。

あとは、相変わらず研究室が忙しいことですかね。大変。でもおいしいご飯食べたり筋トレしたり日常に楽しみを見出してくることでなんとか生きながらえています。忙しいと言ってますが誘ってもらえると普通に嬉しい。他にも何か楽しいことあれば教えて欲しいですぜひとも。


今回のお題に移りましょうか。ヨット部に入って成長したことです。難しい。個人的には成長したと思っても周りから見たらそうでもないよと言われそうなお題ですが、強気に言っちゃいましょう。と言ってもそうそう思い浮かばんですねー。コミュ力は上がったような気がします!だんだんおしゃべりになってきました。最近では家であんまり喋らない分か分からないですが、合宿所いる間死ぬほど喋ってる気がします。みんなと喋るのたのしいーもっとしゃべろうねーって感じです。あとは成長と言っていいのか分からないですが、思ったより感情豊かな人間だとわかったことですかね。楽しい面白いの認識は昔からがばいんですが、こんな怒るんか悔しいかとかこんな悲しむかみたいなことが増えました。もちろん楽しい嬉しいも増えたと思います。人間味増していると捉えればいいように聞こえますが、場合によってはただの小さい人間の時もあるので嫌です。でも色んな人と関わってる関わってきたおかげかなと思うとやっぱ部活ってすごいなと思います。


こんな感じですかねー。他にも成長したところあると思うんですがうまく書けないんでこの辺で許してもらいましょう。今後とも成長していきたいですねー。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page