top of page

エンドレスライン

お世話になっております。74代スナイプスキッパーのひきたいです。なんだかブログを書くのは久しぶりな気がします。前回は新歓終わりでした。活気ある1回生に恵まれ、嬉しい限りです。今回のお題は「中四振り返り」です。


 まずは中四国インカレを運営してくださった関係者様方、OBOGの皆さま、そして運営の手伝いに行ってくれた77代、76代、ありがとうございました。今年の中四は精神的に大きく成長できました。この経験を中インで活かし必ず優勝できるよう精進してまいります。

 さて、レースを振り返ろうと思います。とは言いつつも私が乗った310はあまり良い結果ではありませんでした。言うのも恥ずかしいですがスキッパーである自分のミスで個選の枠に入ることができませんでした。後悔がないというのは嘘になります。あのときもっと冷静でいれば、周りをよく見ていれば、と今でも思い返せば悔しくて涙が出そうになります。1日目の終わりに、74代スナイパーとよく話しました。みんな優しくて、励ましてくれて、このチームで良かったと心から思いました。2日目はみんなの思いのためにも必死に頑張りました。1,2Rは自分でもびっくりするほど、本当にまだ可能性があるんじゃないかと思うくらいアツい展開でした。ただ迎えた最終レース、2上でリタイヤすることになりました。最後マーク際で焦ってリスクを取った結果、勝てませんでした。ぼくには1位を取るしかありませんでした。結果的にはリタイヤになりましたが、その挑戦に後悔はありません。ハーバーバックのときは悔しくてたまりませんでした。練習の成果が出せなかったこと、期待してくれたOBさん方に応えられなかったこと、後輩を個選に連れて行けなかったこと。ぼくにはまだまだ実力が足りませんでした。次は絶対負けないし、誰よりも早く、何回でもトップホーンをならしたいです。一緒に乗ってくれたチキショウとYは最高にいいクルーたちです。それゆえ、チキショウには、リコールしてしまったり42条で吹かれたりと申し訳ないなと思っています。一緒に1位でフィニッシュしたかったと思っています。Yはいいコースを引きます。おかげでぼくは帆走に集中できました。いいスタートを出ればYは勝手に上位まで持っていってくれます。今年は行けなかったけど、この2人は来年再来年、必ず行くだろうなと思っています。他の76代も2年生ペアでよくやってると思います。これからもその人数を活かして高め合ってほしいです。そして、74代のスナイパーは流石だなと思います。みんな僕より秀でた部分があって今は敵わないなと思います。ですが、必ず最後は勝ちます!!


 これ以上書くと中インブログで書くことが無くなりそうですね。着々と引退の足音が聞こえてきて寂しくなってきました。最後まで悔いの残らないよう、最善を尽くそうと思います。今回はこれで終わろうかと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page