top of page

You're So Sweet & I Love You

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 どうもです。73代スナイプスキッパーのイックンです。僕はレース艇と同期について書こうと思います。  と、その前にみんなスプレガのことを書いているので書くつもりはなかったのですが僕も書こうと思います。大会の2日間はトップホーンを鳴らしたり、フィニッシュリーチングを制したり、非常に密度の濃いものでした。この2日間、まもなく折り返し地点に差し掛かるヨット人生において一番ヨットを楽しんでいて、一番成長を感じられて、一番フワフワしてました。こんなことを思えたのも日頃からのOB/OG、コーチの方々のご指導はもちろんのこと、1日目に一緒に乗っていただいた岩本さん、そして2日目に一緒にペアとして乗ったひきたいのおかげです。ありがとうございました。特にひきたいは僕の自慢のクルーです。一緒に乗って楽しかったし、成長を間近で見ることができて本当に嬉しかったです。彼と聞いたトップホーン最高でした。今後も機会があれば一緒に乗りたいし、次に一緒に乗るときにはさらに成長したひきたいを見れることを楽しみにしています。 ではでは、本題へ  先日レース艇を開封しました。僕が乗るのは31463です。この艇、去年の春に川上さんからお話をいただき、飛沫会の方々に夏に購入していただいたものです。ありがとうございます。お話が出た頃に乗りたいなぁと思い、実物を目の当たりにしたらその気持ちが一層強くなりました。自分たちの代になったらこれに乗りたい!でも簡単に言ってもチームメンバーは許してくれないんだろうなぁみたいなことを考えながら、じゃあみんなが納得のいく結果を出せば多少強引にでも許してくれるんじゃないかと思い、この春合宿を頑張りました。結局みんなが納得のいく結果を出せたのか、それは分かりませんがこのレースシーズンで31463に乗ることが決まりました。ずっと乗りたかった艇に乗れることが決まり、控えめに言ってめちゃくちゃ嬉しかったです。一緒に乗るクルーは今代の岡大スナイパーの僕的最強クルーです。スナイプリーダーからは勝って当たり前のペアなんて言われて強烈なプレッシャーをかけられてはいますが負けずに頑張ろうと思います。  ではここで31463の数ある推しポイントの中から一つ書こうと思います。それは'緑'がいっぱいあるところです。僕は緑が好きなのですが実はこの31463、ラダーケース、センターケース、オーニング、ハルカバー、とあらゆるものが緑なんです。これは推せる。 この辺りでレース艇の話は終わって同期について書いていきます。 にっく 色々ヤバい、スゴい。詳細については長くなるのでここでは割愛。 すもも 良いコース引いてくれ あとー、それからハイクアウト頑張ってくれ んー、以上。、、、かな ルーシー クラスは違うけどえぇクルーやなぁと思っとります。上マーク回航のときのアンヒールのかけ方が変態的に格好いい(褒めてる)。 抵抗少なくしてて艇に優しい男。紳士。ヘルムスマンよりヘルムスマンしてる。 デキる470リーダー。厳しくも優しい。運動神経抜群。後輩からの受け良し。大人。筋肉。筋肉。筋肉。(大事なことなので3回言いました。) ぼさつ 頼りになりそうで頼りにならなさそうな頼りになるスナイプリーダー。そういえば君のクルー時代のジャイブの動作が好きです。ランチャーアップが最高。あとタック後のハイクアウトも良いんですよねぇ。クルーのことばっかり褒めてます。スキッパーとしては負けたくない。 数学オタク。日常にヨットネタをぶっ込む。酔いながらヒールトリム。 "今何デッキ?" "んー、オンデッキ"←ここヨットの上ちゃうで、イスの上やで。 シラユキ ショート似合ってますね。僕が言うとお世辞やと思われるので、お世辞ではないと言っておきます。シラユキさんには色々な呼び方をされました。"きおきお"、"きおし"、"きおたそ"、いずれの呼び方も好きではありません。この呼び方が部内に蔓延していないことが実に喜ばしい。 不思議な感じするけど、かなりしっかりしてる。たまにめっちゃ面白い発言する。「頑張れ自分!」聞きたかったなぁ。 ゆらりん あ、何かこっちに話しかけてくるなって思ったら、する話は8割イジリ、1割事務的な話、あとの1割はなんか優しい。もう少し優しい割合増やしません?ご検討のほどよろしくお願いします。 人のことイジるし、お酒飲むのかなり好きやけど、勉強頑張ってて、やるときはちゃんとやる人。普通に尊敬。でも去年の夏に代わりに海に飛び込ませたのは許せん。 プリン 好きなバンドが一緒。去年の新歓のときにLINEに設定してる曲がThunderだったんで、あっ結構コアなファンや、と思いました。アルバムのツアーやってるときにバンドのこと一緒に話したけどその時はお互いの関係値が低かったからそんなに話せませんでした。今ならできると思うのでまたしましょう。 みんなが口をそろえて言うくらいに本当にいい人。そしてゲラ。自分も面白いこと言えるんだと、自信を付けさせてくれる。 ごまかし会長 双方共演NG。陸では普通に話すのに。一緒に海に出るのは無理。去年の試乗会でこのペアになったときは最悪の空気が流れた。レースシーズンもペアにならなくて良かったね。一緒に乗るスキッパーを勝たせてあげてください。でも負けません。 こいつホンマにヨット好きなんか、と思う場面も多々見られるが、シモーヌを自分で艇開封して整備するあたり好きなのだろう。みんなから嫌われてるのか、好かれてるのか。おそらく両方。 カッチン 優男。ヨットバカ。470愛が強い。 そんなことより、君は早く12月、1月、2月のハババ代をよこしたまえ。 いつかのブログにも書きましたが、この少し可笑しくて面白い73代の9人は僕には勿体ないくらいの素敵な人たちです。これを書いた時に「嘘やろ」とか思った人もいたみたいですが、そんな君も僕にとっては大切な人です。みんなとヨット部の4年間というレースを最後まで走りきりたい。トラブルやケースは多少あってもいい。でもDNFにはなりたくない。遠くて見えなかったはずのフィニッシュラインが少しずつ大きくはっきりと見えるようになってくる。そのフィニッシュラインにはみんなともっと長く一緒にいたいので目を背けたくなりますが…。

まもなく73代の1回目のレースシーズンがやってきます。自分がチームにできることは何か、今までそんなこと考えたこともなかったのですがもうそんな時期なんですね。自分にできることなんてあるのかなんてまだいまいち分からないです。少しずつ考えてみようと思います。 新歓は、まあ、うん、 長々と失礼しました。 以上で終わりたいと思います。 ありがとうございました。

閲覧数:276回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あとがき

引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page