top of page

自分とは

お久しぶりです、71代のタレコミ部長です。バイトも部活もお休みとなり、最近は親からの有難い食料と友人からの差し入れでなんとか生きながらえています。ニートです。今回のお題は自粛中にしていることということで、私は最近動き出した就活について書こうと思います。


といっても始めたばかりで右も左も分かりません。就活サイトもたくさんあるし説明会やらサマーインターンやらESやらすることがありすぎて何から始めればいいのか分からない状態です。幸いえーふふふふふ頼りになる先輩方がたくさんいるので、たくさんアドバイスもらいながら頑張っていきたいと思います。

今は自己分析をしていて、自分を振り返ったりしています。ある有名な自己分析の本を読み始めたのですが、その内容に自分の人生において何を1番大切にして生きているか、軸にしているかということに即答できない人が大半であるというものがあり、でもそれはそのままにしておいてはいけない、自分の人生なのに分からないまま生きていくのはどうなのかということが書かれていました。確かにと思いました。自分の人生を他人に委ねてばかりではだめで、就活をきっかけに自分の人生の軸というものを見つけ出そうと思います。

将来について考えていると、ワクワクももちろんありますが私の性格柄どっちかというと不安の方が大きく、すぐにナイーブになってしまいます。周りの人の力を借りながら気楽に一定のモチベーションでやっていけたらと思います。


新歓では、この前初めて1回生の子たちとバーチャルレガッタをしました。これが想像以上に楽しく、良い息抜きになりました。暴走しだす1回生たちが可愛かったです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。五月病を乗り越えてもうすぐ6月ですね。ほどほどに、頑張っていきましょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
弱い奴ほどよく吠える

お世話になっております。まめです。 西宮のレースではスタートでまったく戦えず、レースに出させていただいたのに不甲斐ない結果で終わってしまいました。牛窓に帰ってからのスタート練でも加速が上手くいかず出遅れたり、ルームを守れず出られなくなってしまったり、レースに参加すらできてい...

 
 
 
颯声

はむはー!76代470クルーの美脚大臣です 新歓時期もあっという間に終わり、早くもレースシーズンに突入しました。 さてさて今回のお題は「ヨット部に入って成長したこと」なのですが、ここ1年で大きく成長したと言えるのは、人間性でしょうか。選手としてのスキルアップをはかってきたの...

 
 
 
シンカロン

どうもです。74代のひきたいです。新歓も終わり5月に入りました。なんだか年明けから駆け足でここまで来た気分です。とにかく時間が早い。どうやら時間が早く感じるのは新しい経験がなくなって脳に取り込む情報が減るかららしいです。毎週海に行ってヨットに乗るこの破天荒な生活にだんたん慣...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page