top of page

最後の年

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 こんにちは、71代ふんどしです。ゴールデンウイークも終わり、もうドライスーツで出艇することもなくなるぐらい暖かくなってきました。半袖で過ごせるようになるのも、もうすぐかもしれませんね。

  さて、今回のテーマである「今年の目標」ですが、ヨット部関係のものと個人的なものの2種類に分けて書いていこうと思います。

 ヨット部関係のものでは3個あります。

 1つ目は今後のレースでの順位の目標です。まず、再来週にあるセイルヒロシマで学生3位以内に入ること、そして、7月の中四国インカレでは個人優勝、中国スナイプでは学生1位、9月の中国インカレでは個人優勝兼団体優勝です。もちろんこの目標は簡単には達成できないものです。ですが、新歓が終わって動作練習をしているとまだまだ反省することはありますが、確実にクルーと共に成長していると感じています。あとは、スタートでの失敗を減らすことが出来れば現実味を帯びてくるのではないかと思ってます。

 2つ目は1回生と仲良くなることです。やはり最高学年と最低学年では距離を感じ、仲良くなるのは難しいと感じる今日この頃ですが、僕らからみた68代の先輩方はそうではなかったです。当時、1回生であった僕らを気にかけてくださり、きさくに話しかけてくださったりと親しみやすく、距離は感じられなかったです。自分はコミュ力というものが圧倒的に不足してますが、68代の先輩方を見習い、一番しゃべりやすい先輩と言われることを目指して1回生と仲良くなっていきたいです。

 最後は頼れる先輩になることです。自分は上回生ながらやらかしてしまうことがしばしばあり、先輩としての威厳が全くないというのが現状です。これをどうにか打破しないといけないと日々思ってはいるのですが、なかなか上手くいく兆しはないというのが現実です。一番確実なのは試合で結果を残すことだと思ってるので、セイルヒロシマで爆走します。

 続いて、個人的な目標も3つあります。

 1つ目は院試に受かることです。これはおそらく、研究室を選ばなければ容易に達成できる目標だと思うのですが、学部のときに落ちた第一志望だったところに院で再チャレンジすることもあり一筋縄ではいかないと思ってます。もう、ゴールデンウイークも終わったので、そろそろ重い腰をあげて院試勉強をしていきたいと思ってます。

 2つ目はバイトと勉強の両立をすることです。自分は4回生でありながら3つのバイトを掛け持ちするというバイト戦士なんです。しかも、そのどれもやりがいがあってしんどいですが、楽しく働いています。ただ、もう自分は4回生で、平日は研究室がある中、週5でバイトを入れたときには後悔することがしばしばあります。1つ目の目標を達成するためには勉強に本腰入れないといけないんで、その辺のバランスを上手く取っていきたいです。

 3つ目は地元(神戸)でいろんなところに行くことです。急に方向性変わるやんって感じですが、岡山に住んで長くなるとなんでか地元が恋しくなるものなんです。最近、忙しくて帰省できてないってのもあるかもしれませんが…。高校生のときの自分は本当にインドア派の人間で引きこもってばっかりで地元の観光地とか、お店とかにあまりいったことがないんですよね…。今は7月に免許更新しに帰るので、そのときにいろんなところに行ってやろうと計画中です。いいところあれば教えてください。

 目標は以上になります。長々と書いてしまいました。なんやかんや言っても今年でヨット部引退の年でもあるし、大学は卒業する(院には進学しますが)年でもあるので悔いの残らないよう日々を過ごしていきたいと思います。

閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示

引退

次なる目標

71代≒曲者

71代主将を務めましたジュリコです。短いようで思い返せば長かったヨット部生活に幕を閉じました。中インが終わって、引退が決まり、全日のために貯めていたお金を何に使おうと考えていました。結論、圧力IHの5.5合炊飯器と2テラのSSDを購入しました。この二つで全部使ってしまったの...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page