top of page

豆まき

こんばんは、70代のパピコです。

2月に入り、2021年になって1ヶ月以上が経ったことにびっくりしています。月日が流れるのは本当に早いですね。


さて今年は2日前の2月2日が節分でした。節分といえば2月3日のイメージだったので、今年はいつもより早い節分と知って驚きました。節分がこの日になるのは124年ぶりだとか。

節分といえば恵方巻きです。私はよくネギトロ巻きを食べていました。去年は恵方巻きでは無く、家族で手巻き寿司パーティーをしました。手巻き寿司だと具を自分の好きな組み合わせで好きなだけ食べれるので、とても良かったです。

恵方巻きを食べ終わったら節分のメインイベント、豆まきです。私が小さい頃は幼稚園で作ったオニのお面を父がつけて、私は父に向かって豆を全力で投げつけていたような気がします。とても懐かしい思い出です。しかし最近は寒くて外に出るのがイヤなので玄関で少し豆をまくだけになり、豆を食べることの方が楽しみになりました。豆が美味しくて私は毎年自分の年の数以上食べていました笑


節分が過ぎれば、暦の上では春になります。まだまだ気温は低く朝起きるのがつらいです。年々寒さに対して弱くなっていっている気がします、、ですが最近日が長くなってきている気がします。これから暖かくなっていくのが楽しみです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
暑い!

77代スナイプクルーのちこちゃんです。ちこちゃんという名前、自分で自分をちゃん付けするのが面白く気に入ってます。素敵なヨットネームをくださりありがとうございます。 では今回のテーマである「夏休みの間に部活、プライベートでやりたいこと、頑張りたいこと」について語っていきたいと...

 
 
 
日進月歩

こんにちは、77代のミロです。先日行われた命名式でミロというヨットネームをいただきました。僕含め2日間夜遅くまで77代のヨットネームを考えてくださり、OBさんや先輩方ありがとうございました。ヨットネームをもらえたことでよりモチベーションが上がりました。これからミロとしてがん...

 
 
 
Feel

お世話になっております。76代マネージャーのコハクです。  最近の楽しみは飲み物です。朝起きてから飲むコーヒー、バイト終わりのレモンスカッシュ、家でダラつきながらのミルクティー。1杯つくるというちょっとの労力で大きな癒しをもらえます。...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page