top of page

突破口

お世話になっております。

74代主将のイコットです。

9月25日~29日の間広島で中イン前合宿を行いました。

陸上・海上を使用させていただく中でご迷惑をおかけしたと思いますが、たくさん手助けていただき、ハーバーの皆様に深く感謝申し上げます。

広島での練習では風に恵まれない日もあり、陸上待機となる時間がありました。その際、広島大学ヨット部さんの石川監督、鵜木くん、岸野くんとお話をさせていただきました。情報交換の意もありますが、「あれってどうなっているの?」とお互いに色々と話すことができてとても嬉しかったです。岡大・広大73代の先輩方の仲が良いので私もそうなりたいなという思いがあります。もっと色々な話がしたいものです。


さて、今回は10月4、5日に観音マリーナにて行われる中国インカレへの意気込みです。

74代岡大ヨット部の目標は「両クラス全日出場」です。

この目標を達成するにあたって、広大の総合得点を上回る必要があるわけですが、現状私たちは昨年から負け越しています。今年7月にあった中四国インカレにおいても総合得点で敗北を喫しています。加えて、今回のレースは広大のホーム海面で行われます。圧倒的に有利ですね。


以上から分かる通り、私たちは「挑戦者」なわけです。失うものなどありません。

緊張する以上に、燃えますね。ここで勝ったらどれだけ盛り上がるだろうか。

負けても良いレースなんて、これまでも、これからもありません。技術もメンタルも全て、これまで通りやるだけです。

せっかくのレース、楽しめるように全力を尽くします。


リキットも成長しました。喫茶店で何を話そうかと迷っていたあの冬の時期から、だいぶ心を開いてくれたのではないかを大変うれしく思ってます。あの時、スピンを張るのが上手いから自信もって伸ばしてほしいと伝えましたが、今ではペアの強みになっていると思います。レースの度に成長してきてくれたリキットに、広島でもトップホーンを聞かせてあげましょう。お互い足りないところを補い合って頑張ろう。


他にも沢山書きたいことはありますが、このあたりで締めさせていただきます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page