top of page

73代の初レースのブログはこれがラスト?

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

今回はギリギリではなく余裕をもって書いている73代のごまかし会長です。テストも終わり、2学期もはじまったばかりなのでとても気楽です。1学期はオンデマンドの授業が多くためてしまっていまい、テスト前に一気に消化しなければならずしんどかったです。2学期はその日の授業はその日のうちに消化しようと思います。


さて、本題の初レースについてです。ほかの同回クルーのブログを読んで思いましたが、私はほかのクルーと比べてレース中全然頭を使えてなかったです。ほとんどスキッパー任せで終始脳死でやってました。ブローも見れてないし、コンパスも見れてないし、他艇もあまり見れてなかったり、ヒールトリムも怪しかったり。今回の方針としてはコースはスキッパーが引いて2回生クルーは動作に集中するということでしたがそれにしてもっていう感じです。一応動作のミスは練習よりもタックジャイブ数が少ないだけあってかなり減りました。その点は目的を達成していましたがほかのクルーよりも意識が低かったなあと思いました。やっぱり普段の練習から意識してやらないとだめですね。レースで急にできるわけがない。

反省ばかり書くのもと思うので良かったことも書いときます。それは前を走るという経験ができたことです。まあ結局これも完全にスキッパーのおかげなのですが...。それでもとても気持ちがよかったです。スタートの大切さもそうですが、右に伸ばすか左に伸ばすかとどのようにコースを引くのかでこんなに変わってくるんだということがとてもよく実感することができました。スキッパーに感謝です。

次は中四ですね。ブローやコンパス、他艇を見れるようにすることも課題ですが、インデッキでの動作も課題のひとつです。セイルヒロシマではずっとハイクアウトに出てたのであまりシートが絡まるということはなかったですが、インデッキだとちょっと怪しいです。ヒートリムもインデッキだと難しいですが頑張りたいと思います。


予定上ではこれで73代の初レースブログは終わって次回からまた74代に戻る予定です。にっくは初レースブログは計8回と書いていました。今私がこのブログを書いている状態でブログを見るとまだ6回しか載っていませんでした。計算が合わないですね。

閲覧数:84回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あとがき

引退ブログ⑨ すもも

こんにちは、73代のすももです。 まず始めに、ヨット部での4年間でお世話になった沢山の方々に感謝申し上げます。OBの皆さまやコーチの方々、ハーバーの職員さんや利用者の方々など、日頃の練習や大会運営をはじめ様々な形でのご支援をいただきました。ありがとうございました。結果で恩返...

引退ブログ⑧ ゆらりん

お久しぶりです。73代のゆらりんです。ブラック研究室、2年延長決まりました、だいぶ前に。そして今、ピンチを迎えております。報告会が今日の13:00からあります。現在の時刻は11:32。資料0。データはあります。レッドブルを飲んで気合を入れて頑張ります。全日のレッドブルの使い...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page