top of page

サティスファイザーとマキシマイザー

71代470クルーのジュリコです。

今回は私が最近読んだ本を紹介したいと思います。本の名前は「後悔しない超選択術」というDAIGOさんの本です。結構有名なので知っている人もいるのではないでしょうか。この本の面白いところは自分が知らなかった人間像を知れるという事です。人が選択を迫られたときにどう考えるのか、その状況やその人の性格がどのように選択に影響が出るのかなど自分の知らない選択方法がたくさんあり、こんな人も実際にいるのかという発見があるので読んでいて楽しいです。

ここで、本の中に性格診断テストのようなものがあるので実際にしてみましょう。そのまえに2つの用語の説明をしていきます。サティスファイザーとマキシマイザーです。かっこいいですね。

サティスファイザー・最高でなくとも、ある程度の結果で納得できるタイプ。

マキシマイザー・いつも最高の結果を追い求め続けるタイプ。

サティスファイザー的傾向が強ければ強いほど、ストレスフリーな人生を過ごしているといえます。

次の6つの質問をするので以下の基準で採点してください。

「まったく当てはまらない」・・1点

「あてはならない」・・・・・・2点

「ややあてはまらない」・・・・3点

「どちらとも言えない」・・・・4点

「まあまあ当てはまる」・・・・5点

「当てはまる」・・・・・・・・6点

「とても当てはまる」・・・・・7点

1:YouTubeを見ていてそこそこ面白いと思っているが、さらに面白いのがないかと検索してしまう。

2:今の仕事や環境に満足していようがいまいが、常に良い職場や環境を探すのは当然だと思う。

3:友達や恋人にあげるプレゼントに悩むことが多い。

4:DVDをレンタルする際、自分にとって最高の1本を選ぼうとして苦労する。

5:何をするときでも自分に対して最高の基準を定めている。

6:買い物や食事のメニュー、恋人選び、仕事選びなど2番目いいもので妥協したことは一度もない。

すべての点数の合計点を6で割って小数点以下2桁まで出して下さい。

その点数によって次のように分類できます。

5.5ポイント以上・約10%しかいない高レベルのマキシマイザーです。強いストレス抱えてませんか?

4.75~5.4ポイント・典型的なマキシマイザーです。もう少し楽に考えてみては?

3.25~4.74ポイント・マキシマイザー的傾向を持ったサティスファイザー。マキシマイザー的要素を自覚すればストレス量が変わるかも。

3.25~4.74ポイント・典型的なサティスファイザー。今のままで合理的な選択が出来れば後悔しない選択が出来る人に!

2.5ポイント以下・1%ほどしかいない高レベルなサティスファイザー。ストレスフリーな日々を過ごしていることでしょう。

結果はどうでしたか?ちなみに私は2.5以下でした。マイペースが座右の銘という事も

あり、結構気楽に生きているのでストレスフリーではありますね。浪人時代、なんで石井君

はそんなに情緒が安定してるの?と心配されたこともあります。

この性格診断テストは選択術とどう関係が?と思われるかもしれませんが、本書ではさらに5つの選択タイプが説明されており、5×2で合計10個のタイプがあるので気になる方は是非読んでみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。それではまた。

 
 
 

最新記事

すべて表示
颯声

はむはー!76代470クルーの美脚大臣です 新歓時期もあっという間に終わり、早くもレースシーズンに突入しました。 さてさて今回のお題は「ヨット部に入って成長したこと」なのですが、ここ1年で大きく成長したと言えるのは、人間性でしょうか。選手としてのスキルアップをはかってきたの...

 
 
 
シンカロン

どうもです。74代のひきたいです。新歓も終わり5月に入りました。なんだか年明けから駆け足でここまで来た気分です。とにかく時間が早い。どうやら時間が早く感じるのは新しい経験がなくなって脳に取り込む情報が減るかららしいです。毎週海に行ってヨットに乗るこの破天荒な生活にだんたん慣...

 
 
 
ラッキーセブン

お世話になっております。76代470おかゆです。初めての新歓(やる側)が終わりました。77代ってなんか運良さそうで羨ましいですね。どんな代なのかとても楽しみです。 ヨット部に入って成長したことといえば、当たり前ですがヨットに乗れるようになったことです。とくにスキッパーになっ...

 
 
 

留言


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page