top of page

豆腐メンタル

76代マネージャーのよぐぴいです。

最近は秋特有のからっとした空気が肌に心地よくて、やっぱり秋が1番好きだなぁと思わせられました。何より怒涛のさつまいもフェアに湧く毎日でした。もう秋も終盤ですね。

夏合宿の振り返りということなのですが、マネさんのお仕事そのものだけでなく、マネージャーとしての立場や心構えもしっかり学ばせてもらえた2か月間だったなというのが包括的な感想です。指示された内容をこなすので精一杯だった自分から、自分がするべき事を自分で考えて行動することができる機会が増えました。またアルバの運転の際にも、選手の皆さんが何を求めているのか、どの部分を画面に収めたいのか、というのを手探りなのですが自分なりに考えながら運転するように努めています。多角的に考えて行動することはとても難しいことですが、難しいからこそ攻略しがいがあって楽しいです。

そして私が批評できる立場ではないのですが、夏合宿を通して76代の皆が選手として大きく前進している姿を目の当たりにし、それが私の部活に対するモチベーションの一つになっている事に気づきました。分からないことだらけの状態から互いに励まし合って助け合ってきたからこそ、素人目から見ても分かる、スムーズになった動きや迷いがない動作に、私まで嬉しい気持ちになります。470を中心に76代が続々とヨットに乗り始めるようになり、アルバからみる景色もまた新鮮なものになりました。皆に後れを取られないように、自分もレベルアップを更新し続けていきたいです。

そして既にご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、最近非常にショッキングな事がありまして、現在傷心中でございます。ゆらりんさんプリンさんfolineさん!こんな後輩でごめんなさい!って感じです。自分のこういった不器用さや、大事な所で上手くやりきれない性格が嫌いすぎて、しばらく自己嫌悪に陥っていました。ですが様々な人から励まして頂き、最近ようやく前を向きつつあります。いつか笑い話にしてみせます。言い訳はしません。自分に足りなかったものを再確認、改善してまたチャレンジします。温かく見守って頂けたらとっても嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

最新記事

すべて表示
中四国インカレを振り返って

76代にしこりです。中四国インカレが終わったので振り返りを書いていきます。  まずは運営面についてです。この大会は自分が運営した大会ですので、ひとまず終わって少しほっとしています。準備は約3ヶ月前から、レース委員や各大学と連絡を取り続けてかなり忙しい3ヶ月だったなと、そう思...

 
 
 
風のゆくえ

お世話になっております。470クルーの美脚大臣です。 今回のお題は中四国インカレの振り返りということで、さっそく振り返っていきます。 今回私がペアを組んだのは1回生のスキッパーでした。彼は470に乗り始めて間もないながらも、巧みなボートハンドリングを武器に8レースを戦い抜い...

 
 
 
夏期オープンって模試みたいだね

こばみたいです。7月5,6日に広島観音マリーナにて行われた夏期オープンの振り返りをしていきます。 両日ともに風が弱く、微風下でのレースとなりました。個人的に微風下での帆走を難しく感じており、帆走力で負けてしまったと思う場面が多々ありました。幸か不幸か、牛窓は風が吹かないこと...

 
 
 

Kommentare


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page