top of page

中四国インカレを振り返って

76代にしこりです。中四国インカレが終わったので振り返りを書いていきます。

 まずは運営面についてです。この大会は自分が運営した大会ですので、ひとまず終わって少しほっとしています。準備は約3ヶ月前から、レース委員や各大学と連絡を取り続けてかなり忙しい3ヶ月だったなと、そう思っています。色々な問題を上回生が対処してくれた部分がかなり大きいので、2年後の大会運営ではもっとスムーズにいくように今大会を振り返り、仕事の内容を覚え、反省点をまとめておこうと思います。


 次にレースについて、なかなか悪く無かったんじゃないかと思います。前回出場したセイルヒロシマの時に比べてレースの雰囲気に慣れ、マシな帆走ができるようになったと思います。1〜4レースはロマエと、5〜8レースはタップルと乗り、結果は全22艇中1レース目から順番に 7,13,DSQ,UFD,15,15,8,7の最終15位でした。特に2日目では、強風の帆走で他大学を抜かす場面があり、練習の甲斐があったなと思いました。反省点としてはスタートがうまくいかない場面が多かったのでもっと練習したいです。


 今年の中四は何事もなく終わったので、来年、再来年もトラブルなく大会を終えられるように努力したいと思います。

最新記事

すべて表示
パリパリバー

お世話になっております、76代470クルーのリキットです。長い夏休みがついに終わってしまい、今日は授業1日目です。めんどくさいけど学生の本文という感じです。3学期はGPA上げるぞー。それはさておき、本題である中インの意気込みに入っていきます。...

 
 
 
長谷サンズ

お久しぶりです、76代470スキッパーの竜王です。今年は早いもので、もう中秋の名月の時期となりました。月なんてどの季節も一緒でしょと思っていましたが、調べてみると科学的根拠があるっぽく、トリビアでした。まぁ目が悪いんで違いは分からんです。...

 
 
 
「闘」っていう字って内に豆さんがおるから今回のタイトルにぴったりだよねって話

こんにちは、76代470クルーのShelixです。本日は意気込みブログということで書かせていただきます、ふろむ広島ゲストハウス 雑談はそうですね、広島って都会なんですね。ご飯美味しいですし街の雰囲気もなんか品があって歩いていて楽しいです。4年生まで飽きずに楽しめそうだなあ、...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page