top of page

裏表がリバーシブルなやつやったってことにしよう


 こんにちわ74代のまめです。一昨日、ずっとお世話になっていたパドジャケを前後逆に着用していたことが発覚し、とても恥ずかしい思いをしました。まさかロゴが入っている方が後ろで無地の方が前だとは思いませんよね。着るときにタグの位置とか気にしませんし。まあ別に特段困ることもなかったんで別にそのままでもよかったのですが、これからはCrewsaverのロゴを背中に背負っていきたいと思います。


 ではお題「一年を振り返って」についてですが、どうなんですかね、ヨット部に入ったこと、どうやらわりとブラックよりらしかったバイト、助成の申請、転系とかとか新しいことが苦手な自分の割にはそれなりに色々挑戦できたんじゃないかなと。ただ天狗にはなりたくないのであまり満足せずにいたいです。それと最初はなかなかヨット部の雰囲気に馴染めないなと感じていましたが、74代にめちゃくちゃなことを言えるほどには馴染めてきたのではないかと。あとは去年授業を詰め込んでしんどかったんで、来年度は必要な分だけとろうと心に決めました。それこそ授業で部活に参加できない日も多く作ってしまったので、その分部活に時間を割きたいなと思っています。

 最後に、いよいよ今週末はスプレガです。春休みに入った直後はまだまだ時間があると思ったのにあっという間でした。たくさんの方のおかげでレースができることに感謝してせいいっぱい楽しんでこうと思います。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page