おはこんばんにちわ、70代ランタンです。ようやく先週部活動が再開されました!!!久々にヨットに乗れてとてもうれしく思います。感染予防のため、制限はありますが、部活動ができることに比べれば、些細なことです。試乗会もやってるので、新入生は遠慮せず来てくださいね。
では、今日のテーマはヨット部に入って得たものについてです。一つは筋肉です。中高でバスケをしていたので筋トレを全くやってなかったわけではないのですが、自分はもやしっ子なため筋肉をつけたいと思い1年からこつこつやってました。当初ベンチプレス40kgが限界という貧弱な体でしたが、今では60kgまで上がるようになりました。スクワットも80kgから、100kgに!地元の友達に会うときに筋肉すごいなと言われるのはとても気持ちよかったです。脱ごうとしたら怒られましたが。今の目標はベンチ70kgです!早くトレーニングルームがつかえるようになってほしいです!!!
もう一つは様々な経験です。高校の部活とは違い、自分たちで練習、遠征、ミーティングをします。さらに部の運営、大会の運営も自分たちでします。誰かの指示通りにやるのではなく、自分たちで考えて行動するという経験は今まであまりしたことがなく、ヨット部に入ってそういった場面がたくさんあります。中学や高校とは違い、失敗しても怒られるだけではなく、部活の人たちだけでなく、外部の人にも迷惑が掛かります。こういった経験が社会に出る前にできる機会が多くあることはとても勉強になります。まだまだ未熟なので引退するまでにはもっと成長できればいいなと思います。もし新入生の子がこのブログを読んでいるのなら、部活動は大変だけど、得る経験はとても大きいということ伝えておきます。
さて短いですがこの辺で終わりたいと思います。最後にタイトルが意味わからないと思う人がいると思うので元ネタを紹介しときます。youtubeで「【車中トーク】蝉編」という動画があります。気になったら調べてみてください。蝉についての考え方が変わります。
コメント