top of page

自分探し始めます

こんにちは。スナイプクルーのまるつきです。夏ぶりの帰省で久しぶりに九州弁に溢れる環境に触れてきました。帰省直前には夢にまで出てくるようになっていた地元の風景に懐かしさを感じつつも、岡山に戻ってやりたいことが浮かんできてしまい、なかなか欲張りな自分を省みてしまいました。それから、実家からサツマイモを持って帰って来たため、現在我が家には炭水化物がフルで揃っていると言っても過言ではないと思われます。物価高の今日にどの炭水化物を消費するか迷っている幸せな日々を過ごさせていただいています。


 さて、私が今年の目標とすることは、「自分のペースで進むこと」です。この目標にした理由は、自分と他の部員とばかりを比べすぎているのではないかと感じたからです。私から見た76代の皆は、自己分析が上手な人や、コツを掴むのが早い人、動作が丁寧で綺麗な人など、良いところが盛りだくさんな人ばかりです。そんな76代が大好きなのですが、そこに羨ましさや焦りを感じてしまい、競争心が高まるというよりも、自分の立ち位置や成長具合を把握できなくなってしまっているように思います。代交代後の練習でよくあったのですが、自分のその日の反省点を来週に生かすという、やって当然の学び方をすっ飛ばし、他の人と自分を比較して落ち込んでいました。さらに、練習後のミーティングで先輩方に詳しく聞ける機会が設けられているにも関わらず、分からないことや聞きたいことを上手く言語化できないことにも悔しさを感じています。年明けの練習後にぼさつさんが仰っていたように、自分の動画をよく見るようにしたり、毎回の練習の反省を読み返したりするなど、当たり前と言えば当たり前のことをコツコツ続けていきたいです。また、自分の下手な伝え方でも分かりやすく説明してくださる先輩方やOBさん方が身近にいてくださる今のうちに、思う存分相談して、少しでもヨットを乗りこなせるように成長の段階を踏んでいきたいです。以上が私の2025年の目標です。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

最新記事

すべて表示
中四国インカレを振り返って

76代にしこりです。中四国インカレが終わったので振り返りを書いていきます。  まずは運営面についてです。この大会は自分が運営した大会ですので、ひとまず終わって少しほっとしています。準備は約3ヶ月前から、レース委員や各大学と連絡を取り続けてかなり忙しい3ヶ月だったなと、そう思...

 
 
 
風のゆくえ

お世話になっております。470クルーの美脚大臣です。 今回のお題は中四国インカレの振り返りということで、さっそく振り返っていきます。 今回私がペアを組んだのは1回生のスキッパーでした。彼は470に乗り始めて間もないながらも、巧みなボートハンドリングを武器に8レースを戦い抜い...

 
 
 
夏期オープンって模試みたいだね

こばみたいです。7月5,6日に広島観音マリーナにて行われた夏期オープンの振り返りをしていきます。 両日ともに風が弱く、微風下でのレースとなりました。個人的に微風下での帆走を難しく感じており、帆走力で負けてしまったと思う場面が多々ありました。幸か不幸か、牛窓は風が吹かないこと...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page