top of page

深夜テンションでお送りします

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

どうも、74代470スキッパーのイコットです。


先週、自分の脇腹と管理艇のセンターボードを抉り、この1週間センターボードの修復にあたっていたのですが、なかなか上手くいかずマジで泣きそうになってました。

なんとか4度目の挑戦で樹脂がうまく接着し、固まったのでようやく次の工程に行けそうです。希望が見えました。


夏合宿も後半戦に入り、中インまでも残りわずかとなりました。

なので、これ以降のブログは中インのレースメンバーに意気込みを書いてもらおうと考えています。

今回のブログは、前説のような感じでかるーく書いていきます。


夏合宿では、沢山のOBさん、コーチの方に来ていただきました。

練習の技術面においても多くのことを伝えてくださりましたが、僕が印象に残ったのは、声の大きさについて指摘されたことです。

朝の挨拶、時間読み、体操、声出し、練習中と声を出す場面は多々ありますが、(僕自身含めて)まだ小さいです。


やはり声が出ているチームは部活に対する雰囲気も良く、全員のモチベが高い印象を受けます。

サポートメンバーとして僕にできることは、声を出すことなのかなと最近ずっと思ってます。


幸い、僕は体操係、部旗•エール係なので声を出して部に貢献できる機会が多いです。声出なかった時の責任はやばいですが…

中インの時に観音マリーナで1番でかい声を出してやろうじゃあないかと密かに意気込んでいます。


〈74代に向けて〉

緊張は絶対すると思うし、不安だろうなって思います。ひょっとしたら、自分がレースメンバーで良いのか?って思っとる子もおるかも。

でも、去年の代交代後から頑張ってレースメンバーになれたんだから、今までの苦労分レースを楽しんでほしいです。

部の雰囲気作りは僕が先陣きってやるんで、一緒に頑張ってほしいです。

閲覧数:121回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

いまが最高!

こんにちは。74代Daysです。お久しぶりのブログですね。9月から中イン、全日からの代交代などと沢山の節目がありましたがあっという間に2025年になり、21歳になりました。最近は研究室も無事決まり、授業もあんまりないので朝にバイトを始めてみたり、読書を始めてみたりと今までと...

3.2.1.do it !!!!!!!

こんにちは。74代のイヴです。 なんとこの冬、みかんを克服しました。手が黄色くなるのと「こたつdeみかん」を達成できて嬉しいです。次はトマトですかね。なかなか手強そうだー。 そして2025年の抱負は「漸進」です。12月から休部期間に入らせてもらい、勉強に明け暮れております。...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page