top of page

浪漫と信念

更新日:2024年10月8日

 はじめまして。76代、教育学部小学校教育専攻の岩目地由規(いわめじよしき)です。珍しい苗字で由来もありますがそれはまた追々。ヨット部では一人を除いて下の名前で呼ばれています。その人は私をXと呼びます。それは別のYOSHIKIです。

 今回ブログは私にとってはじめての試みで、稚拙な文ではありますが、自己紹介を交えつつ『ヨット部に入部して』についてお話ししていきます。

 

 私がヨット部に入部した理由は色々あります。以前聞かれたときには、「先輩の雰囲気が良かったから。やったことのない部活がしたかったから。」と答えましたが、まだ先輩方にもお話ししていないものがあるので、この場をお借りしてご説明します。まず「船と海への憧れ」です。私は昔見たアニメの影響で船が海を駆ける様子の格好良さに憑りつかれています。まだありますよ。「レースや艤装への憧れ」です。私は小学校高学年でミニ四駆にどっぷりはまってから、レースでは速く走りたいと思うようになりました。また、部品をただ組み上げるだけでは速く走るわけではないという奥深さに魅了されました。このように、ヨット部の活動と共通することがもともと好きだったんですよね。ちなみにミニ四駆でやってきた作業の中では、やすりがけとパーツ整理が好きです。整備でも本領発揮したいところです。

 時間は飛んで岡大に合格してから、部活やサークルの情報をSNSで探し回っているとヨット部を見つけました。その時点で一目惚れでした。4月になってすぐに試乗会に参加したいと連絡を取り、流れるように新歓LINEの日程アンケートに一番乗りで答えました。そしてはじめての試乗会で、先輩や練習の雰囲気の良さに心を掴まれ、理想の部活はここしかない。ここで活動したい。と思い、入部を決めました。幼いころからの浪漫を追ってここまでやってきた。といえば体裁よく簡潔に理由が説明できそうですが、長々と書いてしまいました。なんとまあ。

 入部して早くも2か月が経ちました。早くに入部した分、先輩方とお話する機会も多くて毎回の練習や合宿所での生活が本当に楽しいです。また役職は部旗・エール係になり、470級クルーとして中四国インカレに出場することが決まり、日々の生活はとても充実しています。しかし最近洋上で酔うこともあり、せっかくレースメンバーとして頑張らなければならないのに不甲斐ない姿ばかり見せてしまって、悔しいと思うこともあります。今はそれを改善するためいろいろ試しています。自分の体調が原因であきらめたくはありません。信念で乗り切ります。自分自身に負けないよう頑張る姿が誰かのエールになれば最高ですね。そのためにも全力を尽くします。


 さいごに。ここまで一瞬だったと思うと同時に、これからどれだけ楽しいことが待っているのだろうとわくわくしています。先輩方とも、76代のみんなとも、もっと仲良くなりたいので、空き時間にはぜひお話ししましょう。ここまでお読みくださりありがとうございました。これからよろしくお願いします!

最新記事

すべて表示
ぽてぽた島

こんにちは。76代マネージャーのよぐぴいです。新歓隊長で忙しいことをいい理由にブログをずっと延期しちゃってました。広報課のみんなごめんよう。ただいま坦々麺ブーム到来中です。ぜひおすすめの坦々麺を伝授してください。あと、最近チキショウと同じくらいフリー素材化してしまっているこ...

 
 
 
知恵の餅

76代スナイプスキッパーのこばみたいです。 20日まで愛媛に帰省しており岡山に帰るバスの中で書いています。バスが出発する時、何人かの人が僕の乗っているバスをスマホで撮影していました。なんかすごいバスに乗っているのかもしれませんね。ラッキーです。 ...

 
 
 
ひとこと

76代のタップルです。スナイプメンバーとよぐぴいにひとことしていきます。 よぐぴい 76代で1人のマネさんなので、これからも頑張ってほしい。よぐさんはいつ見ても面白い。 アルス 多分これからは授業での関わりが減りそう。やりたいことが決まってて羨ましい。 チキショウ...

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page