top of page

沈の先駆者(パイオニア)

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

更新日:2024年10月8日

はじめまして、76代のワラです。ワラで覚えていただけたらと思います。本名は名乗りません。本名が8文字でちょっと長いので、その8文字を後の76代の名前記憶に使っていただければと思います。本題の「ヨット部に入部して」に入る前に、ちょっとヨットトークを。ヨットトークだとなんだか「ト」が言いにくいですね。ヨットークでいきましょう。後の76代にも使ってほしいと思います。土曜日に470とスナイプに両方乗ったのですが、なかなかに風がいかつくて、76代初の沈を決めました。それも2回。でもそのおかげで誰よりも早く沈起こしの技術を習得しました。1歩リードです。海水浴はめっちゃ気持ちよかったのですが、上がってから襲い掛かってくる疲れにちょっとやられそうになりました。というかほぼやられてました。上がってからの記憶がほぼ無いです。頑張って体力つけていきたいと思います。


 てなわけで本題行きます。そもそも岡大ヨット部の存在を知ったのは、岡大に合格したその日です。高校の国語の先生が勧めてくださいました。なんで僕に勧めてくださったのかを聞いてみると、先生のお子さんがOBさんだからだとおっしゃっていました。でもその時のヨット部入りたい欲は、5%くらいでした。でもこれがある日突然90%になったのです。入学式の前日です。たまたまビラをもらった人が、同じ学科のシラユキさんでした。マイナー地球科学科の先輩を入学式の前日に見つけられた喜びと、めっちゃ優しかったユキさんのコンボで、90%になりました。そこから、体験会や試乗会に参加して、ヨットにどんどん興味がわいて、120%になったところでヨット部に入りました。高校の先生とユキさんに会っていなかったら、おそらく入っていなかったので、やっぱり入るのが運命だったのだろうと思います。


 メインより余談のほうが多い僕のブログでしたが、僕はずっとこんな感じです。おそらく最初のブログからこんな感じで書く同期はほとんどいないことでしょう。76代はほんとに様々なメンバーがいますので、あと20人ほどのブログも楽しみにしていただけたらと思います。

閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第3案

お久しぶりです。76代スナイプスキッパーのにしこりです。2025年が始まり1ヶ月が経過しようとしています。即ち1年の約8.3%が過ぎ去ってしまったということです。この事実を皆さんはどう捉えますか?たったの8.3%と捉える方もいるでしょう。しかし去年までの共通テストで考えると...

顧眄

こんにちは、76代470スキッパーのちょろです。この前、高校の卒業式以来会っていなかった友人とひさしぶりに遊んだのですが、「喋り方が気持ち悪い」と言われました。まだ岡山に来て1年も経っておらず、しかも実家通いなのに関西弁が抜けてきているのかと衝撃を受けましたが、「日本一ガラ...

何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ

こんにちは。76代スナイプクルーのチキショウです。今年の年末年始はインフルだったのでずっと布団の中でぬくぬくして過ごしました。看病してもらえることが初めて特別なことであると実感した1週間でした。悪かったことばかりというわけではなく、4月にずとまよのライブが当たったのでもう今...

Komentáře


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page