top of page

成長期で居続けたい

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

こんにちは、74代のまめです。

先日仮免許の検定を受けました。ちょっと脱輪したもののなんとか合格できました。

ただもらえるかもやった車がぶっ壊れたらしく、ややモチベは下がりぎみですが、まあ夏にはとれるようがんばります。


さて、セイルヒロシマについてですね。

私は71代のジュリコさんと乗らせていただきました。とても勉強になったし何より楽しかった2日間でした。本当にありがとうございました。


私は大きなミス(他艇とぶつかる、沈する、マークタッチなど)をしないことを目標にしていましたが、1日目は完沈はしたし、ポールは流したし、マークがぎりかすらんかったぐらいで他は全部やってしまいました。二日目は着艇申告まで忘れて、もう考えうる大きなミスコンプリートしたんじゃないかという勢いでやらかしまくりました。特に二日目のレースで1上4位で回航できたのにリーチングで最初落としすぎて後続艇のカーテンん中入って8艇ぐらいに抜かれたのは滅茶苦茶悔しかったし、落としたら死ぬことが身にしみました。風が上がるとろくにはしれないこととか、やっぱりまだまだだなと感じるましたし、レース前の準備やレース中に意識することなどもっとやれることがあったなと思います。


とまあここまで反省ばかり書きましたが、セイルヒロシマすっごく楽しかったです。スプレガは余裕無さすぎたり、たくさん艇がいる恐怖が大きかったので、初めてレースに楽しい、前走りたいというプラスな気持ちで挑めました。抜かされて悔しいだったり、前走れて嬉しいと思えるようになったのは一つ進歩だなと。


次は今回学んだことを生かしてもう同じミスをしないように、レース中もっと頭動かせるように。中四が楽しみです。それまで今回前きれたときの心の底からうれしかった気持ちを忘れずモチベーションにしていきたいです。

閲覧数:82回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

いまが最高!

こんにちは。74代Daysです。お久しぶりのブログですね。9月から中イン、全日からの代交代などと沢山の節目がありましたがあっという間に2025年になり、21歳になりました。最近は研究室も無事決まり、授業もあんまりないので朝にバイトを始めてみたり、読書を始めてみたりと今までと...

3.2.1.do it !!!!!!!

こんにちは。74代のイヴです。 なんとこの冬、みかんを克服しました。手が黄色くなるのと「こたつdeみかん」を達成できて嬉しいです。次はトマトですかね。なかなか手強そうだー。 そして2025年の抱負は「漸進」です。12月から休部期間に入らせてもらい、勉強に明け暮れております。...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page