top of page

恵まれた環境

こんにちは。74代470クルーのイコットです。

5月26、27日の2日間広島県観音マリーナにて開催されたSailHiroshima2024の振り返りブログを書こうと思います。印象に残っていることを中心に書いていきます。


1日目は合計3レース行い、1レース目は4〜5m/sの風域で、2,3レース目は2〜3m/sの風域でのレースでした。

2日目は合計2レース行い、2〜3m/sの風域でのレースでした。


今回のレースで1番印象に残っているのは、4レース目でトップホーンを聞くことができたことでしょうか。(結局はUFDが付いており、1位ではなかったのですが…)

ランニングで招待選手の艇にカバーされ続けながら走った時は怖く怖くて仕方なかったですね。そんな状況でも走ることができたのは、ペアのカッチンさんの走らせ方のおかげだと思います。艇内のコミュニケーションをしっかりしていたことで、ちゃんと走れたのではないかと。絶対に負けたくなかったので、順位を維持し続けることができた時は達成感でいっぱいでした。


また、リーチングで前の艇の距離を縮めることができたのも印象に残っています。練習中はリーチングが苦手だと叫びながら走っていましたが、石井さんのコーチングの成果もあり、乗艇位置やアジャスタートリム、ブローコールなど様々なことを意識し実践しながら走ることができました。岡大の2艇で、1位2位を維持しながらのリーチングは気持ちが良かったです。


クルー転向してから約3ヶ月経ち、ようやく自分にクルーとしての自信を持つことができました。といってもまだまだルーシーさんや、ラックのレベルに至っていないので、追いつけ追い越せの精神で自分の能力を過信することなく練習に励んでいく所存でありますが、少なくとも自分が岡大ヨット部470チームの穴、弱点であると思うことは減ったように思えます。そう思えるようになった要因としては、ペアとしてレースで乗っていただいた宇野さんや、現ペアのカッチンさん、練習に来てくださったOBさん、クルーの相談に乗ってくれたルーシーさん、ラック、イヴのおかげだなーと心から思います。本当に、自分は恵まれた環境で練習させていただいてます。


レースはこれからも続いていきます。レース結果に甘えず、気を引き締めて練習に励んでまいりますので応援よろしくお願いいたします。


写真はSailHiroshima2024にて広報の方が撮影してくださったものです。


追記

3位入賞の景品としてGillのサンバイザーをいただきました!1年生の時にルーシーさんからいただいたオレンジバイザー、2年生の時にピーチから誕プレでもらった白バイザーに加えて、3個目の黒バイザーが手に入ってテンション上がってます。

最新記事

すべて表示
昼ごはん食べたい

こんにちは、またラックです。失礼します。研究室というものが始まり、自分の机が用意されたときは何とも言い難い心のざわめきがありました。何なんですかね、あの気持ち。嬉しいというか、大人になったなーというか、何というか、うーん。...

 
 
 
Vip Kid

おはようございます.74代のひきたいです.先日のスプリングレガッタは酸いも甘いも経験しました.スナイパーはみんなふわふわしているようで負けず嫌いばっかしです.いいことです.僕も負けません.今回は恒例のみんなに一言!ですね,サクッといきましょー アルス...

 
 
 
ジャイアントキリングでなく当たり前に勝ちたい

お世話になっております。74代まめです。 面白い前説がなかったので本題の前にスプレガの振り返りを少し。 私は全体の半分以下の順位でチームの足を引っ張る結果になりました。100点のコースを引けるとは思ってなかったですがトップホーン鳴らせると思ってましたし、入賞もできると思って...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page