top of page

大切にしたいこと

初めまして。新入部員の伊波です。伊波は「イナミ」ではなく「イハ」と読むのでよろしくお願いします。最近じりじりと焼けるような気温ですが、バーゼルを回収したり先輩に渡すのは楽しくなりました。冷たい海に足を突っ込むとひんやりして気持ちいいです。これからどんどん暑くなると思いますが、真夏のヨットの上はどうなのでしょうか。陸地と変わらず暑いのか、それとも意外と涼しいのか。楽しみです。


本題に入ります。「ヨット部に入部して」です。そろそろ入部して2か月ほど経ち、なんとなく慣れてきました。ヨット部に入部して思うことは、入部してよかったなあ、ということです。海派なので海に出るのはシンプルに楽しいです。海の潮の匂いを嗅ぐだけでワクワクします。朝起きるのはつらいけど、部活は楽しみです。また、ヨット部に入ったから、良い同期の友達や先輩ができ、楽しい大学生活を送れています。有り難いことだなあと思います。ヨット部の新入部員としてヨットに早く乗れるようになりたい、とももちろん思いますが、それと同じくらい同期のみんなや先輩方ともっと仲良くなりたいなあと思います。あんまり喋るの得意じゃないけど頑張ります。他にも、部活のおかげで健康的な生活を送れているのも入部してよかったところです。と、思いましたが部活のない日は朝10時起きとかなのでそんなことはないですね。


最後に、最近クラス分けがありました。どちらのクラスも本当に魅力的だったので、どっちのクラスに希望するかは冗談抜きで滅茶苦茶悩みました。滅茶苦茶長い期間悩んだ結果スナイプに所属することになりました。ただ、その理由の1つでクラスの人柄と言ってしまったのは後悔しています。アピールポイントとして強く言われていたので流れで人柄と言ってしまいましたが、別に470の先輩方を悪く言うつもりは一ミリも無かったです。嫌な気分になった先輩がいたら申し訳ないです、すいませんでした。


ヨット部に入ってから色々新しいものを得ました。ヨットに触ったとき、乗った時の新鮮な感覚、ヨットの知識、友達や先輩といった人間関係…全部これからも大事にしたいと思います。


拙く飛び飛びの文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page