top of page

ヨット部に入って

はじめまして、新入部員の梶原です。他のみんなが結構しっかり書いているのでとてもプレッシャーを感じながら書いていきます。僕がヨット部に入部したのはゴールデンウィーク明けで1番最後でした。高校時代は硬式テニス部に所属しており、僕の高校はギリギリ九州大会に行くくらいの強さで練習がキツかったので大学生になっても部活かーと入った当初は思っていました。入部理由は友達から誘われたからなのですがこのことをOBさんなどに言うと苦笑いされてしまいます。そしていざ入ってみると僕以外の人たちはとても個性的でしっかりと自分を持っており、正直羨ましいです。僕は昔から周りの人に流されやすく、周りの影響を受けやすいため自分のいるグループや地域によって言葉遣いや仕草が変わったりしてしまいます。現にセブンさんの「〜やけー」という方言?がとてもいいなーと思っており、うつってしまいそうです。また大学生活のことについて触れていくと僕の想像以上に毎日が楽しいです。この前友達とその日の思いつきで香川県の高松まで旅行しに行きました。香川では2日目に金比羅山という全部で1700段弱ある神社を登りに行き、めちゃくちゃ疲れましたが楽しい思い出が作れたのでよかったです。肝心のヨットの話に入ると、早く色んなことを覚えたいというのが正直なところです。艤装にしてもヨットの操縦にしても全部先輩方に任せっきりの状態であり、いつも申し訳なく感じています。そのため家で自習しようかと思ったのですが、最近は第二言語と英語がピンチであるため結局時間が取れずにいます。

それと最後に入ったということもあり、先輩方や同期たちとの壁がまだまだあると思うので人見知りですが距離を縮めれるように頑張ります!!

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page