top of page

ベンティーーーー

 まいど、ラックです。親戚にスタバチケットもらったのでスタバでパソコン広げて書いちゃいてます、これでシャレオツ大学生の仲間入りだ。

 ブログのお題忘れちゃったのでテキトーに書いちゃいます。なんか最近暖かくなってきましたね、春の訪れでしょうか。個人的に春は気温以外の要素であまり好きじゃないんですよね。桜がきれいだとか花粉が大変だとかの自然的要素での変化だけでなく、入学や卒業、進級など環境の変化もありソワソワしてしまうので結構しんどい季節だなーという印象です。

 こんなワタクシも岡山にきて3年目になります、はやいものですねー。親が引越しを手伝ってくれ、その後一人になった孤独感というものを今でも覚えています。当時は家には誰かがいるというのが当たり前で、自分以外の物音が聞こえないというのがすごく寂しくずっとテレビをつけっぱなしにしていた記憶があります。今では全然見なくなりましたが...。家にいても孤独感しかないのでよく外に出ていたのですが、喋る人も当然いるわけはなく大学に入って一から人間関係を築くというのがどれほど憂鬱だったかと、そんなこんなで一人暮らしを始めて最初に家族の大切さに気づかされた2年前の自分です。今は帰省しても全然落ち着かないので3日程度で限界が来てしまうのですが...、慣れって恐ろしいものですね。こんな寂しがりの自分はなんとかして友達を作ろうと必死になっていたのを思い出します、とは言っても自分から話しかけるタイプでもなかったので、オリエンテーションで隣の席の人が話しかけてくれたのには大感謝でした。話しかけてほしそうな眼差しを感じたそうです、目力すばらしや。


 やっぱりブログは日中に書くものですね、深夜テンションで書くと目も当てられないような文章ができあがってしまいます。すでに2個ボツにしてしまったのでちょっと手直ししてまたいつか上げようと思います。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page