やあどうもヨット部のむっつりんだ。…すいません、ふざけました。ということで改めましてこんにちは、69代のむっつりんです。みなさんいかがお過ごしでしょうか。時期的には1学期の期末ですね。今学期に限ればほとんどの科目がレポート課題になっていると思いますが、あまりレポートだからといって甘く見てはいけないのかなと感じています。僕は幸いなことに履修科目が少ないので比較的すぐ終わりそうですが、下級生の頃みたいに十何単位分の授業で全部レポート出さないといけないと考えるとかなり恐ろしいです…。沢山授業を履修されている皆さんは頑張って下さい!!
ということで本題に入っていきたいと思います。前回僕が担当したブログ内でも、「釣りよかでしょう。」さんや、「谷やん」さん、「気まぐれクック」さんを紹介したのですが*¹僕がユーチューブを本格的に見るきっかけになったYouTubeクリエイターは「東海オンエア」さんです。もしかしたら、今日のブログのタイトルを見て気づいた人もいるかと思います。今回は、まだ「東海オンエア」さんを知らない人向けへの簡単な紹介と、個人的に印象に残っている動画を3つ紹介しようと思います!
<「東海オンエア」について>
「東海オンエア」さんは愛知県岡崎市を拠点に活動する6人組YouTubeクリエイターです。現時点でチャンネル登録者数536万人、動画再生回数62億回と日本でもトップクラスの人気を誇っています*²。ジャンルとしては検証企画、メンバー同士の対決企画(文理対決)、それに付随した罰ゲーム企画などが人気です!
<印象に残っている動画>
→これは僕が初めて観た東海オンエアさんの動画です。愛知県岡崎市が日本の中心であることを証明するために、青森県と山口県からそれぞれ出発してどこで合流するのかを検証する過酷なロケ型検証企画です!!
→この動画はただ食べ物しりとりをするにとどまらず、実際にしりとりで出た食べ物を食べなければならないという企画です。メンバーが満腹になっても食べ続けなければならないといったサバイバル感がみどころです!!
→東海オンエアさんといえば十字架という名の罰ゲームが有名です。その罰ゲームを回避するために、遊戯王のトラップカードを模したカードを作って罰ゲームをたらいまわしにしていく企画です。最後のオチは爆笑必死です!!
<まとめ>
以上、「東海オンエア」さんについての紹介でした!もちろんここであげた動画はほんの一例にすぎません。ここであげた動画以外にも面白い動画がたくさん投稿されているのでみなさんもぜひ見てみてくださいね!!
ではまた次回の投稿でお会いしましょう、バイバイ!!
*1岡山大学ヨット部ブログ「我が地元の肉やきめし」(6月9日閲覧)
*2ユーチュラ 東海オンエア(6月9日閲覧)
Comments