top of page

ピョーン、クルッ、グキッ!!

お疲れ様です、76代のむんです。ワラからむんになりました。再び二文字で覚えやすい名前で結構気に入っています。同期の中では、移動の効果音として「む~~~ん」とLINEで送ってきた人もいます。それも愉快な顔文字を付けてです。そんな感じで使ってくれると嬉しい限りです。ヨットネームが広まってきていることを実感します。でも、言いにくいという声も時々聞きます。大丈夫です、夏のミンミンゼミくらいむんと言っていれば慣れてきます。「むーんむんむんむんむん...」という感じで。こんなこと話してたらまた余談が長くなっちゃったので、本題に行きます。


 夏合宿の振り返りです。8月は命名式や飛沫総会などのイベントが多く、ヨットに乗ったというよりは、ヨットに乗るたくさんの人を見るといった感じでした。僕より40代も先輩の方がいっちょまえの立ち姿でティラーを握っていたのは感動しました。昔取った杵柄ってやつですね。それほどまでにかっこよかったのはOBさんだけではありません。中インでの先輩方もです。陸からレースを見られる範囲は限界がありましたが、それでも76代と一緒にめっちゃ盛り上がってました。そんなかっこいい先輩をみて訪れた9月は、76代メインの練習でした。前半は、微風でいっぱいタック・ジャイブの練習をして、少し強くなった風でいっぱい沈して、どうやったらうまくいくのかたくさん考えた日々でした。しかし、後半はほとんど練習に参加することができませんでした。なんでかっていうと足の怪我です。あまりにも怪我した理由がアホすぎるので、理由は言えません。まさかスポッチャのトランポリンで足をひねったなんてことはないです。ないですからね!


 そんな怪我のせいで今は療養中です。靭帯の腫れと骨挫傷の二刀流だそうです。松葉杖も二刀流です。頑張って早く治して、牛窓に行きたいと思います。今回はこんな感じで終わります。まだまだ続くブログをお楽しみくださいませ。

最新記事

すべて表示
パリパリバー

お世話になっております、76代470クルーのリキットです。長い夏休みがついに終わってしまい、今日は授業1日目です。めんどくさいけど学生の本文という感じです。3学期はGPA上げるぞー。それはさておき、本題である中インの意気込みに入っていきます。...

 
 
 
長谷サンズ

お久しぶりです、76代470スキッパーの竜王です。今年は早いもので、もう中秋の名月の時期となりました。月なんてどの季節も一緒でしょと思っていましたが、調べてみると科学的根拠があるっぽく、トリビアでした。まぁ目が悪いんで違いは分からんです。...

 
 
 
「闘」っていう字って内に豆さんがおるから今回のタイトルにぴったりだよねって話

こんにちは、76代470クルーのShelixです。本日は意気込みブログということで書かせていただきます、ふろむ広島ゲストハウス 雑談はそうですね、広島って都会なんですね。ご飯美味しいですし街の雰囲気もなんか品があって歩いていて楽しいです。4年生まで飽きずに楽しめそうだなあ、...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page