top of page

スケッチの授業中に

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

 こんにちは、74代ラックです。75代のクラス分けが終わりました。全員当てました、すごいでしょ。クラス分けの際謎コントで場を乱しましたが、私は被害者だということをここに報告いたします。何があったかは割愛で。スナイプにいった人もこれからよろしくお願いします。470に入った1回生は1人だけでしたが寵愛しますよ、寂しい思いだけはさせたくないですね。


 最近、艇が車のように見えてきました、別に車を持っているわけではないですが。車どころか何かの生き物にも見えてきました。要するに、艇に愛情が湧いてきました。時々、人目のつかないところでバウをよしよしして撫でています。ペットを飼っている人の気持ちが少しわかりました。この間は少し汚れがあったのでアセトンで拭いていました、トリミングとでも言いましょうか。某エイトの近所に住まれているOBさんみたいだなと我ながら感じておりました。もっときれいになる方法あればご教授ください。


 さて、中四国インカレを振り返りますが、率直な感想としてはあの風でよくレースが成立したなということでしょうか。自然が相手なので仕方がないですが、夏の牛窓を象徴するコンディションでとても難しかったです。今回私が意識したことは、D旗掲揚前に入水しないことでした。嘘のようで本当です、意識していなければ多分涼みに入っていたと思います。もう一つは、艇内環境です。私たちの艇は気持ちが結果を左右するのでレース中はほぼずっと喋っていたのではないでしょうか。お互い自分の考えを言い合ったり、こんな感じで走りたいなどの意見を聞いたり、時には雑談と喋りすぎた故に喉が渇いた感じでした、ちょっと大げさに書いているかもですが。結論はブドウ糖しか勝たんということでした。

 

 これから本格的な夏に入ります。夏は風が吹かないですが、先日自主練に行った際久々のフルトラに興奮してフリーで気づけば沈していました。暑すぎて怠ける時もあるかもしれませんが、まだまだ伸びしろがあると信じて成長する自分を楽しみにしていたいと思います。

閲覧数:92回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

いまが最高!

こんにちは。74代Daysです。お久しぶりのブログですね。9月から中イン、全日からの代交代などと沢山の節目がありましたがあっという間に2025年になり、21歳になりました。最近は研究室も無事決まり、授業もあんまりないので朝にバイトを始めてみたり、読書を始めてみたりと今までと...

3.2.1.do it !!!!!!!

こんにちは。74代のイヴです。 なんとこの冬、みかんを克服しました。手が黄色くなるのと「こたつdeみかん」を達成できて嬉しいです。次はトマトですかね。なかなか手強そうだー。 そして2025年の抱負は「漸進」です。12月から休部期間に入らせてもらい、勉強に明け暮れております。...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page