top of page

ガチで部活ができるって幸せかも~

こんにちは、74代ラックです。複数問にわたり有効数字を誤ってテストの点数が半分になってしまい落ち込んでいます。まぁ、また来年頑張ります。


 さて、セイルヒロシマの振り返りでも書きますか。レース前、各々目標を立てたのですが、私は目標と現実的な結果を考えました。大体の場合において理想の目標を達成することはできないのですが、今回はシングルをとることができ満足のいくものでした。前回の大会の反省点であった気持ちの問題ですが、今回は下がることなく艇内コミュニケーションも毎レースごとに喉がカラカラになっていたほどだったのでできていたのではないでしょうか。あれよという間に次の大会、中四国インカレが近づいています。同じペア・艇で出場するのかはわかりませんが、セイルヒロシマで掴んだものを再現できればいいかなと思います。 まだヨットに乗り始めて2年目のペーペーなので、今後自分がどれだけ成長するかを楽しみにしていたいと思います。いつか挫折を味わうこともあるでしょうが、今までにもっと大きなものは経験しているはずなので何とかして対処したいですね。


 最近感じているのですが、色々あるものの大学生活充実しているなーと感じます。もし自分がヨット部に入っていなかったら何をしているのか考えることがありますが、ふらっと旅行にいったりアルバイトに没頭したりしているのでしょうか。これも楽しいでしょうがメリハリがない生活って何だかなーって思います。中高は適当に部活をやっていたことがずっと悔いに残っていたので大学は真面目にやってみようと思い入ったわけですが、周囲のやる気によって自分の楽しさ度合いが上がることに気づき、みなさんには感謝しています。今までガチで部活をしていた人にとっては当たり前のことでしょうが、こんな発見もあることを記しておきます。あと2年半ほどですが、今の恵まれた環境で部活をできることを切に願います。

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page