top of page

イエスマッスル

 初めまして、新入部員の安井です。5月ももうすぐ終わりです。すでに半袖でも暑いぐらい夏が近づいています。もう夏服を買わないといけません。めんどくさいです。でもネットで買うのは失敗しそうで怖いそんな葛藤をしながら過ごす日々です。最近何も変わったことがないなと思っていましたが、この前初めてオンライン筋トレに参加しました。ちょうど時間があるしと思って入ってみたのですが、めっちゃしんどかったです。体力もないし、筋力もないので、最後のほうはよろよろでした。でもいつかムキムキマッチョマンになりたいので、これからも時間があれば入りたいなと思ってます。


 そして本題に入りたいと思います。「ヨット部に入部して」ということで、私が入部して感じたことはヨットって形の割に複雑!!ってことですね。絵にかくヨット⛵これを見て中が複雑なんて思いませんよ。そもそも中なんて考えたことがなかったくらいです。部品はいっぱいあるし、海や風のことも考えなくちゃならない。上回生は風が見えるの?!すご!みたいな感じでもう頭がいっぱいです。でも乗れるようになると今よりもっと楽しいことが待ってるのかなと思います。上回生を見てても楽しそうです。

あと、ヨット部に入って健康に近づいている気がします。私はもうめちゃくちゃ出不精なので休みの日は遅くまで寝て、起きたらyoutube見たり、配信見たり、また眠くなったら寝てという1日何もせず、どこにも行かない生活をするので、部活に入って朝から太陽の光を浴びているのは最高に健康だなと身に染みて感じています。


最後にまだまだ迷惑をかけてしまうと思いますが、早く吸収して成長していけるよう、練習のできる日を大事にしていこうと思います。

拙くオチもないような文章でしたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。これからよろしくお願いします。

 

最新記事

すべて表示
引退ブログ⑦

こんにちは、74代ピーチです。 部活が終わってからは研究室行ったり親知らず抜いたり農学部の収穫祭したりと少々忙しい日々を過ごしております。引退ブログということで何を書こうかなと思い書いては消してを繰り返していたらこんなに提出が遅くなってしまいました。まあ書きたいこと何点か書いていこうかなと思います。 まずは今年度の振り返りです。今年1年間はなんかすごく楽しくヨットに乗れたなと思います。今になってそ

 
 
 
savior of my life

お世話になっております。74代のZです。 引退して3週間が経ちましたが、研究をして筋トレをして、しっかり寝て、過去1で健康な生活をしています。これからは旅行やら趣味やら、したいことを色々していこうと考えています。 近況はさておき、中インで勝つという目標は達成できませんでしたが、自分自身の後悔はあまりありません。今思うことをつらつら書いていこうと思います。 最後の年はペアのおかげで前を走れて楽しかっ

 
 
 
水底遊歩道

こんにちは、74代のひきたいです。今回は引退ブログです。まずは、この一年間、岡山大学ヨット部の活動を支援してくださったOB・OGの方々、指導をしてくださったコーチの方々、練習、大会にて海まで足を運んでくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで私にとってヨット部の活動はかげがえのない思い出になりました。ありがとうございました。  中国インカレが終わってから1週間ちょ

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page