top of page

ほっともっと!

お久しぶりです。76代470クルーのほっとです。夏季合宿を振り返ってまいりましょう。

夏合宿前半において私は週末の活動がメインでした。上回生の中インに向けての熱気と暑い日差しをうけて毎週毎週モチベーションが高まり、八月中盤には「ほっと」という名を戴き、ますますヨット部の活動への熱も高まりました。個人的にフィジカル強化について大臣やシェリーたちと話し合ったり、増量を頑張ってみたりするようになったのも夏がきっかけでしょう。中インを経て、現状を理解することで、いっそう自分たちが早く成長しなければならないと実感したのです。合宿後半では海で練習する機会もかなり増え、タック・ジャイブ・スピンなど基本動作の安定化を図れるように努めました。現実には風の振れをはじめとした条件の違いにより毎回動作の調整をしなければならない状況に苦戦しています。単純に練度不足だとも言えますし、微風下において集中が続かないのも原因だと考えています。それを解決するのは何か。練習だけですね。今がだめならだめなりにもっと足掻いてみようと思います。心の中に河野玄斗を宿してみましょう。ここまで読んでくださった皆さん。なにやってるんですか!練習してください!失礼いたしました。これからも76代470チームの一員として奮闘してまいります。それでは。

最新記事

すべて表示
パリパリバー

お世話になっております、76代470クルーのリキットです。長い夏休みがついに終わってしまい、今日は授業1日目です。めんどくさいけど学生の本文という感じです。3学期はGPA上げるぞー。それはさておき、本題である中インの意気込みに入っていきます。...

 
 
 
長谷サンズ

お久しぶりです、76代470スキッパーの竜王です。今年は早いもので、もう中秋の名月の時期となりました。月なんてどの季節も一緒でしょと思っていましたが、調べてみると科学的根拠があるっぽく、トリビアでした。まぁ目が悪いんで違いは分からんです。...

 
 
 
「闘」っていう字って内に豆さんがおるから今回のタイトルにぴったりだよねって話

こんにちは、76代470クルーのShelixです。本日は意気込みブログということで書かせていただきます、ふろむ広島ゲストハウス 雑談はそうですね、広島って都会なんですね。ご飯美味しいですし街の雰囲気もなんか品があって歩いていて楽しいです。4年生まで飽きずに楽しめそうだなあ、...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page