top of page

ちょっと恋しくなりました。

こんにちは、初めまして、73代の水野谷です。

水野谷です、と言えば大学に入る前は割と一人称を名字としていたのですがなんだかんだ最近は名字離れしてしまいましたね。

岡山大学のヨット部ではヨットネームたるものがありますね。私の高校の部活にも部活内のあだ名がありまして、部活への心構えとしてお互いをあだ名で呼ぶように言われていました。まあ私はその決め事をよく忘れて先輩や同級生から注意をされまくっていたのですけれども。先輩の中には部活のあだ名を一人称にしている方もいました。教室でも、だったそうです。よっぽど気に入っているのですね。一方岡山大学ヨット部の先輩の中には自身のヨットネームで呼んでほしくないらしい先輩もいらっしゃるようなのですがそう言われると呼びたくなりますよね。きっと好きの裏返しなのでしょう。日本人は拗らせています。ですが「俗名+さん」の呼び方も捨てがたい…悩みどころです。


さて、お題の「ヨット部に入部して」ですが、私はまずもって今まで中国・四国地方と縁がないまま生きてきました。それこそ瀬戸内海は地理の授業の中でのお話、瀬戸内海式気候(瀬戸内気候)で比較的温暖少雨。もしかしてレモンとオリーブの香りがしちゃったりして海も黄金色だったりするのかなーなんて思いながら牛窓に行ってみるとそんなことはありませんでした。しっかり海水でした。ですが海と空の色はとっても綺麗です。瀬戸内海さん、これからよろしくね。



ちなみにここは瀬戸内海ではありません。海を見たくて行ってみました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
颯声

はむはー!76代470クルーの美脚大臣です 新歓時期もあっという間に終わり、早くもレースシーズンに突入しました。 さてさて今回のお題は「ヨット部に入って成長したこと」なのですが、ここ1年で大きく成長したと言えるのは、人間性でしょうか。選手としてのスキルアップをはかってきたの...

 
 
 
シンカロン

どうもです。74代のひきたいです。新歓も終わり5月に入りました。なんだか年明けから駆け足でここまで来た気分です。とにかく時間が早い。どうやら時間が早く感じるのは新しい経験がなくなって脳に取り込む情報が減るかららしいです。毎週海に行ってヨットに乗るこの破天荒な生活にだんたん慣...

 
 
 
ラッキーセブン

お世話になっております。76代470おかゆです。初めての新歓(やる側)が終わりました。77代ってなんか運良さそうで羨ましいですね。どんな代なのかとても楽しみです。 ヨット部に入って成長したことといえば、当たり前ですがヨットに乗れるようになったことです。とくにスキッパーになっ...

 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page