top of page

ちょっと恋しくなりました。

こんにちは、初めまして、73代の水野谷です。

水野谷です、と言えば大学に入る前は割と一人称を名字としていたのですがなんだかんだ最近は名字離れしてしまいましたね。

岡山大学のヨット部ではヨットネームたるものがありますね。私の高校の部活にも部活内のあだ名がありまして、部活への心構えとしてお互いをあだ名で呼ぶように言われていました。まあ私はその決め事をよく忘れて先輩や同級生から注意をされまくっていたのですけれども。先輩の中には部活のあだ名を一人称にしている方もいました。教室でも、だったそうです。よっぽど気に入っているのですね。一方岡山大学ヨット部の先輩の中には自身のヨットネームで呼んでほしくないらしい先輩もいらっしゃるようなのですがそう言われると呼びたくなりますよね。きっと好きの裏返しなのでしょう。日本人は拗らせています。ですが「俗名+さん」の呼び方も捨てがたい…悩みどころです。


さて、お題の「ヨット部に入部して」ですが、私はまずもって今まで中国・四国地方と縁がないまま生きてきました。それこそ瀬戸内海は地理の授業の中でのお話、瀬戸内海式気候(瀬戸内気候)で比較的温暖少雨。もしかしてレモンとオリーブの香りがしちゃったりして海も黄金色だったりするのかなーなんて思いながら牛窓に行ってみるとそんなことはありませんでした。しっかり海水でした。ですが海と空の色はとっても綺麗です。瀬戸内海さん、これからよろしくね。



ree

ちなみにここは瀬戸内海ではありません。海を見たくて行ってみました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
暑い!

77代スナイプクルーのちこちゃんです。ちこちゃんという名前、自分で自分をちゃん付けするのが面白く気に入ってます。素敵なヨットネームをくださりありがとうございます。 では今回のテーマである「夏休みの間に部活、プライベートでやりたいこと、頑張りたいこと」について語っていきたいと...

 
 
 
日進月歩

こんにちは、77代のミロです。先日行われた命名式でミロというヨットネームをいただきました。僕含め2日間夜遅くまで77代のヨットネームを考えてくださり、OBさんや先輩方ありがとうございました。ヨットネームをもらえたことでよりモチベーションが上がりました。これからミロとしてがん...

 
 
 
Feel

お世話になっております。76代マネージャーのコハクです。  最近の楽しみは飲み物です。朝起きてから飲むコーヒー、バイト終わりのレモンスカッシュ、家でダラつきながらのミルクティー。1杯つくるというちょっとの労力で大きな癒しをもらえます。...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page