top of page

いたって真剣です

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

はじめまして、74代の三田村です。新入部員によるブログは中間地点になりました。はい、まだ半分です。仲間がたくさんできたことはうれしいですが、人数が多い故打ち上げなどの際に○○の家に全員集合!とはなかなかできません。何か良い案はないでしょうか、お待ちしています。ここからは、自分の話です。興味の無い方は次の段落へ。大学生になってもうすぐ3か月、時間にも少し余裕が出てきたためアルバイトをはじめました、と書きたかったのですがつい先日不採用のメールが。あわててこのブログの下書き(新たな経験ができたら…、金銭に少し余裕ができたら…)を修正すると同時に、なぜ落ちたのかが気になってしばらく眠れませんでした(適切な表現が思いつかなかったため盛ることにしました)。落ちた理由について、偉そうですがシフトが合わなかったのであればまあいいでしょう。人間性に問題があったのであれば自分について見直さなければなりません。問題がありそうであるならば遠慮なく指摘してください。というか不採用の理由を教えてください、雇用主様。そういうわけでこれからは教習所に通います。数十万円を引き出して明後日から通う予定なので運転のアドバイス等あればよろしくお願いします。悔しさをばねに行動するとはこのことを指すのでしょう、今実感しています。


ヨット部に入部して約2か月。クラス分けも終わり、艤装解装や出着艇、沈起こしなどを行いヨットに乗るために必要な最低限の知識や技術を習得していく段階に入ってきました。残念ながら1回生は現状週1回の活動なので、教わっては忘れての繰り返しですがただの言い訳ですね、1回で覚えるよう努力します。また、毎週たくさんのOBさんが来てくださり、様々なことを教えてくださるので非常に感謝しています。同回についてですが、キャラの濃い人が多いので存在を消されぬよう、積極的に行動していきたいと思います。


過去を振り返ってみると、人生で初めてブログを書いたかもしれません。不採用ネタを割と上手く利用することができた気がします。次回のブログが回ってくる際には、新たなネタを仕入れていることを期待しつつ今回は締めようと思います。それでは〜。

閲覧数:113回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

いまが最高!

こんにちは。74代Daysです。お久しぶりのブログですね。9月から中イン、全日からの代交代などと沢山の節目がありましたがあっという間に2025年になり、21歳になりました。最近は研究室も無事決まり、授業もあんまりないので朝にバイトを始めてみたり、読書を始めてみたりと今までと...

3.2.1.do it !!!!!!!

こんにちは。74代のイヴです。 なんとこの冬、みかんを克服しました。手が黄色くなるのと「こたつdeみかん」を達成できて嬉しいです。次はトマトですかね。なかなか手強そうだー。 そして2025年の抱負は「漸進」です。12月から休部期間に入らせてもらい、勉強に明け暮れております。...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page