こんにちは、先週の金曜担当の74代まめです。遅れましたごめんなさい。
先日フンコロ杯があり、たくさんの学びを得ることができました。すごく濃い二日間だったからか、一週間前なのにもうだいぶ前のような気がします。フンコロ杯までわりとレース恐怖症やったんですがだいぶ克服出来たように思います。チームを組んでくださったほたてさん、ランタンさん、ジュリコさんありがとうございました。海上やミーティングで教えていただいたたくさんのことを、忘れず、そしてできるように練習していきたいと思います。
ではお題の73代の先輩方についてです。
イックンさん
レースとかルールの話の座学をするってなったときによく話されているような気がします。毎回勉強になるな、すごいなと思いながら聞いてます。あとすごくいい笑顔でいじってる方やなーと思ってましたが、ピーチにいじられてるんすね、意外。
ごまかし会長さん
幹事の仕事について丁寧に教えていただいてます。とても説明が分かりやすいのできっと仕事できる人なんだろうなーと思ってます。さらにマニュアルも作っていただけるとのことで、ほんとにありがとうございます。はよ仕事引き継げるよう頑張ります。
すももさん
すももさんは笑顔がすてきな方やなーと思います。それと毎週配車の調整とかたくさん仕事をされててすごいなと。きっと僕らに見えているよりももっと大変やと思います。いつもありがとうございます。あ、あとスナイプの74代からこわいみたいな話を聞いたりしますが、優しいすももさんしか知らないので気になります。
にっくさん
すごく周りを見ている方やなと思います。解装のときにみんなが使い終わったホースまとめてはったのが凄いなと思いました。整備とかスキッパーのこととかいろいろ教えていただきありがとうございます。あといつも整備してたら工作やと笑われるので次は工作じゃない整備をしておおーって言わせたいすね。
ルーシーさん
一緒に乗らせていただくことが多いですが、なんというか簡潔であんまり臆さずいられる気がします。実は一緒にのっているときにルーシーさんの圧強めの権利主張にちょっとテンション上がってたりします。あとジャイブでスピン潰さずうまくいったときめっちゃほめてくださるのではやくつぶさず回せるようになりたいところです。
ぼさつさん
ヨットネームと雰囲気の印象がぴったりですぐヨットネームを覚えられた先輩です。フンコロ杯の前入りの日にみんなで課題をしていたときに、代数学の概要?(でいいのかも分かりませんが)を聞きました。一から十までわけわからんかったです。数学科えぐいすね。
ゆらりんさん
同じ機シスの先輩なので過去問だったり、授業のことだったり教えていただいてます、あざます。命名式の印象が強すぎて割と自由な方なんかなーと感じてましたが、ヨット部に対する姿勢が献身的ですごくかっこいいです。いつもありがとうございます。
シラユキさん
ユキさんは優しい方やなと思います。分からないときや困ったときに一番相談しやすいのがユキさんやなと。いつも私の的を得ない話を聞いてくださりありがとうございます。最初はおまめこってなんやと思いましたが、最近はおまめこーって呼ばれるのなんだか「ユキさんに呼ばれてる」ってかんじ(言語化むず)があってけっこう好きです。
カッチンさん
練習後のミーティングで分からないことを聞いたときに一番原因や解決策を出してくださる気がします。あと陸練でティラーを足と体で操作して両手でスピン貼っているのがすごかったです。そんな方法もあるのかとびっくりしました。
プリンさん
プリンさんは話しやすくて、気さくな方やなと思います。一度行きの車でプリンさんと二人の時があったのですがとても楽しかったです。聞き上手かつ話し上手ですごいです。コツとかあれば今度教えてください。あといつも養生ありがとうございます。
二回生になるまでに練習はあと33回ぐらいしかないです。たったそれだけで自分が入部したときの73代の先輩方のようになれる気が全くといっていいほどしないですが、少しでも近づけるようにがんばりたいと思います。
私はほんとにこの手のやつ書くの苦手なので前3人からクオリティ落ちた感がいなめませんが、これから時間はたくさんあると思うので今回はこれでご容赦ください。
Commenti