top of page

髪がなくなる未来

執筆者の写真: 岡山大学ヨット部岡山大学ヨット部

おはようございます。69代のペンペンです。


私の一回生のころの新歓時期の思い出について書かせていただきたいと思います。


部活への入部が基本的な中学、高校を経て三度目のコミュニティ選択。

大学ではアルバイトもたくさんでき、活動範囲も広がることからサークルに属さない人も多いでしょう。私も入学当初は学業とアルバイトに力をいれようと思っていたためサークルに入る気はさらさらありませんでした。

ただ人生というものは面白いもので、様々な出会いがあり、たくさんの影響を受けて考えもしなかった結末を迎えることばかりです。

私がヨット部に入るきっかけになった二人との出会いについて書きたいと思います。


まず一人目は同じ学部の友人で、オリエンテーションのときに隣に座っていた子です。その出会いをきっかけに一緒に行動を共にすることも多く、新歓も一緒に見て回りました。はじめは彼も私もタダ飯にありつくために行っていた新歓だったのですが、気が付くと彼は少林寺拳法部への入部を決めていました。そして今までは「バイトがんばろうな」と一緒に言っていた彼はいつしか「お前、なんかサークル入ってないとコミュニティ終わるぞ。」と脅してくるようになりました。見知らぬ土地で孤独な私はこの脅しに耐えられず、次第にサークルについて考えるようになりました。


そして運命を変える二人目の出会いは、たまたま講義で隣に座った4回生の方でした。サークルについて悩んでいた私はその先輩に話を聞きました。先輩は私と同じような考えだったようで、アルバイトはしていたもののサークルには何も所属せずに4年間を過ごしたと言っていました。そして私をヨット部へと導く言葉を発しました。

「なんも所属してないと4年間暇すぎたわ。」

そのとき私は強くこうはなりたくないと思いました。


この二人の影響で私は本格的に所属するサークルを探し、チャラそうでもなく、陰気すぎることもなく部員もそれほど多くもない、人間関係が楽そうでそして絶対おもしろいと思ったヨット部への入部を一度も新歓に参加することなくパンフレットを見て決意しました。もちろん申し訳程度に入部を決めた後に一度新歓に乗り込みましたが、すでに心は決まっていました。


これが私の一回生のころの新歓時期での思い出です。ありがたいことに、今ではたくさんの友人に恵まれて良い4年間を過ごさせていただきました。

私がヨット部員として活動している裏には確実にヨット部と何のかかわりもない二人の存在があります。こんな風に今の私たちの活動も私の知らない様々な方々に支えられているのだと思います。

部員としては最後の今年も新たな出会いがあり、影響を受けることを楽しみにしています。


閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

貪欲に

76代スナイプクルーのアルスです。「2025年にやりたいこと、頑張りたいこと」というお題に沿ってブログを書いていこうと思います。部活に関することとプライベートに関することの2本立てで書いていきます。  まずはプライベートのことについてです。私は12月に約半年間続けたバイトを...

いざ生きめやも

こんにちは、74代のエイトです。最近ずっと机に向かっていますが、先日久しぶりに同期とプチ牛窓観光して息抜きしました。意外と知らない牛窓の魅力を再発見しましたー。あと関係ないですが堀辰雄良いので読んでください。タイトルのは誤訳らしいですが。 本日のお題は2025年の目標です。...

整備不良

こんにちは。76代スナイプスキッパーのこばみたいです。テスト期間ではありますがただいま絶賛体調不良中です。やばいですね。まあなるようになるのさケセラセラというわけで頑張っていきましょう。 さて、今年の目標についてですが、今年は「たくさん考える」ということを頑張りたいです。ヨ...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2024 by 岡山大学ヨット部

bottom of page